実は禁句?男性が「いい人」と言われるのを嫌がる理由9パターン | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

実は禁句?男性が「いい人」と言われるのを嫌がる理由9パターン ≪続きを読む≫

1月11日(月) 12:00 提供:オトメスゴレン

……

そこで今回は、10代から20代の独身男性に聞いたアンケートを参考に「実は禁句?男性が『いい人』と言われるのを嫌がる理由」をご紹介します。


【1】「男としての魅力はない」と言われたようなものだから
…… 「思いやりがある」「信頼できる」といった言い回しであれば、純粋に人柄を認めているように聞こえるのではないでしょうか。

【2】毒にも薬にもならない「無難な褒め言葉」にしか思えないから
…… 「いつも気に掛けてくれるし…」などと具体的な長所を挙げて、言葉に説得力を持たせましょう。

【3】なんとなく上から目線でバカにされたような気分になるから
……「意外にいい人だよね」などと少し毒を効かせたほうが、素直に受け止めてもらえるかもしれません。

【4】ちょっと他人を批判しただけで、自分の評価がガタ落ちしそうだから
…… 「もちろん欠点もあるだろうけど」などと理解を示して、安心させてあげたいところです。

【5】表面的な部分だけを見て判断されても、嬉しくともなんともないから
……よく知りもしない相手を「いい人」と褒めても、嘘っぽく響いてしまうようです。……


【6】「安全な男友達」として、今後便利に使われそうだから
…… 真意を分かってもらうには、失礼な扱いをせずに、時間をかけて信用を得るしかなさそうです。

【7】「いい人キャラ」に見られると、口説きにくくなるから
……「実は肉食系だったりして…」などとワイルドな一面を期待してあげると、相手も気がラクになるでしょう。

【8】自分の好意がまるで伝わっていなくて、ガックリくる

……男性の想いに気づかずに「いい人」で片付けてしまうのは残酷かもしれません。弱々しく苦笑いされたら、この可能性もあると考えたほうがいいでしょう。

【9】「あなたは恋愛対象外」だと予防線を張られた気がするから
……

 

 

 

+++++++++++++++++++++++++

 

 

 

「いい人」という言葉。

 

なるほど額面通りに素直に受け止められず、穿った見方をされることもあるのですね。

 

言葉は、受け取った方の受け取り方次第ですものね。

 

気を遣いすぎて、疲弊しても困るけど、それなりの配慮も必要なのかしら。

 

 

    下記の画像をクリックしていただくと

社労士ランキングのポイントがアップし、

るんるん♪励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら