成績優秀者は楽しんで勉強する!? | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

成績優秀者は楽しんで勉強する!?東進が高校生の学習状況を調査 ≪続きを読む≫

9月9日(水) 11:00 提供:OVO

東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセ(東京)は、2020年6月に実施した「全国統一高校生テスト」を受験した高校生に対して、学習状況や課題への向き合い方、将来の夢・目標についての独自アンケートを実施した。

……
まず、勉強に対してどう感じているか、五つの選択肢から選ぶアンケートで、最も成績上位のグループの高校生は「楽しいが、苦痛のときもある」、「とても楽しく、どんどん学びたい」の二つを合わせて7割以上(71.6%)で最も多い結果に。学力レベルが上がるほど楽しいと思う比率が高くなる傾向があった。


……高校生が学習計画を立てて勉強しているのか調査すると、どの学力レベルの生徒も70%程度が計画を立てていることが分かった。

ところが、同じ計画を立てるでも、計画通りにいかない場合に計画を修正して、当初やろうとしていた学習量を達成できるかそうでないかという点で、得点に差がついた。ここまでできているのは、学力最上位層でも27.3%と4人に1人程度だが、学力レベルが高くなるに伴って割合が増える傾向が確認できた。

……
さらに、成績上位者ほど、どこが重要かを考え時間のかけ方を調整する傾向が高い傾向があった。

 

 

 

+++++++++++++++++++++++++

 

 

 

私は、親から勉強しなさいと言われたことはないし、自分が親として子どもに勉強しなさいと言ったこともありません。

 

それは、嫌々やって、勉強に対してのマイナスイメージをつけたくなかったからです。

 

学校時代の勉強は数年間ですが、社会人になってからの学びの期間の方がずっと長いので。

 

私が社労士受験生の時に、るんるんりかちゃんというペンネームにしたのも、るんるん気分で勉強しようと思ったからでした。

 

あぁ、懐かしいな。受験生時代。

 

 

    下記の画像をクリックしていただくと

社労士ランキングのポイントがアップし、

るんるん♪励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら