「これからのSDGs。~緑と本のある暮らし~」SHIBUYA TSUTAYAで開催 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

「これからのSDGs。~緑と本のある暮らし~」SHIBUYA TSUTAYAで開催 ≪続きを読む≫

9月5日(土) 12:30 提供:ストレートプレス

 

東京都渋谷区の「SHIBUYA TSUTAYA」7Fにて、グリーンアートのブック展「LORANS. GREEN Gallary『これからのSDGs。~緑と本のある暮らし~』」が、9月2日(水)〜30日(水)の期間に開催中。

これからの障がい者雇用について考える 同展は、“誰もが花咲く社会を作る”をミッションに掲げ障がい者雇用に取り組む「ローランズプラス」と「SHIBUYA TSUTAYA」との共同企画。

両者は誰もが参加できるインクルーシブな社会の実現を目指し、これからの障がい者雇用が変わっていくためのロールモデルづくりに初チャレンジ。今回、障がいや難病と向き合いながら渋谷区で働くLORANS.スタッフによるグリーンアートのブック展を開催することとなった。

暮らしを彩る緑と本の世界を表現
「LORANS. GREEN Gallary」では、コロナ禍の今、改めて日々の暮らしをみつめ直し、暮らしを彩る緑と本の世界を表現。

選書は、「これからのSDGs。~緑と本のある暮らし~」をテーマに、渋谷区をより良い街にしていくプロジェクト「渋谷をつなげる30人」のメンバーと、あらゆる“ちがい”がまざりあい認め合うシブヤの街のダイバーシティ実現を目指す『超福祉展』を主催する「ピープルデザイン研究所」のメンバーが行う。

デザイン制作はLORANS.スタッフが担う。実際にデザインする制作過程やインタビューを収録した動画が、「SHIBUYA TSUTAYA」の公式YouTubeチャンネル『シブツタchannel』にて9月2日(水)から配信されているので、こちらもチェックしてみよう。



 

同時開催「2020年、渋谷。超福祉の日常を体験しよう展」 また、あらゆる“ちがい”がまざりあうダイバーシティなシブヤの街を目指す展示会イベント「2020年、渋谷。超福祉の日常を体験しよう展」も同時開催。9月2日(水)〜8日(火)の期間、渋谷ヒカリエ8F「8/(ハチ)」を配信会場に、今年はオンラインでの開催となるのでチェックしてみて。

「LORANS. GREEN Gallary『これからのSDGs。~緑と本のある暮らし~』」を観て、多様な働き方や価値観に触れてみては。

■「SHIBUYA TSUTAYA」
住所:東京都渋谷区宇田川町21-6 QFRONT

 

 

 

+++++++++++++++++++++++++

 

 

 

渋谷のスクランブル交差点にあるTSUTAYAさんはもともと好きですが、私にとって評価が爆上げ!

 

来週、通勤途中にあるSHIBUYA TSUTAYAさんに立ち寄ってみたいと思います。

 

東京近辺にお住まい、もしくは出張で渋谷まで足を運べる方は、是非、どうぞ。

 

これからの時代は、SDGs(エス・ディー・ジーズ:持続可能な開発目標)に配慮した企業が生き残るでしょうね。

 

 

    下記の画像をクリックしていただくと

社労士ランキングのポイントがアップし、

るんるん♪励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら