知ってる人は得するポイント制度? 「マイナポイント」還元の流れと注意事項をまとめてみた ≪続きを読む≫
7月1日(水) 17:00 提供:ガジェット通信
……
新たな還元施策とは?
「マイナポイント事業」とは、登録したキャッシュレス決済サービスでチャージや決済をすると、還元率25%で還元金額5000円を上限としたポイントを受け取ることができる仕組みです。
……
ポイントの取得には、マイナンバーカードの取得、マイナポイントの予約、マイナポイントの申し込みの3段階の手続きが必要。……
これを済ませれば、今年9月~来年3月末までに登録したキャッシュレス決済サービスを使うことで、その事業者のポイントとしてマイナポイントが付与されます。
……
調査会社のICT総研は、事業開始に先駆けた6月19日~22日に、1万457名を対象とした「マイナポイント利用意向」に関するインターネット調査を実施しました。
……
……
……
▲登録先一覧はcホームページより
どのサービスも、2万円の利用で5000円分の還元があることは同じですが、付与の条件などが変わってくる場合があります。
ここでは、代表的なサービスの違いを解説します。
QRコード決済
ポイント付与のタイミングで選ぶのであれば、このQRコード決済です。……
先程の調査で希望登録先1位となった「PayPay」なら、2万円をチャージすると同時に5000ポイントが付与されます。さらに利用可能な加盟店数が230万か所以上とナンバーワンのため、さまざまな場所でのお買い物においてポイントを使うことができますね。最短1分ですぐに登録でき、キャッシュレス決済をあまり使ったことがない人もPayPayなら利用しやすいかもしれません。
……
他に名前の挙がった「楽天ペイ」や「LINE Pay」では、決済のみがポイント発生の対象となっているので注意しましょう。
「PayPay」のマイナポイント特設サイト:
https://paypay.ne.jp/guide/myna-point/
クレジットカード
日々の買い物をカードで支払っている方であれば、クレジットカードでの登録も良いでしょう。ただし、ポイントの発生は決済が対象となるので、実際にポイントが付与されるのは翌月、翌々月となるサービスが多い点には注意が必要です。
「楽天カード」のマイナポイント特設サイト:
https://www.rakuten-card.co.jp/cashless/mynumbercard-point/
電子マネー
電子マネーは基本的にチャージ額でポイントが付与されます。QRコード決済と同じく、一度に2万円をチャージすれば満額の5000ポイントを獲得できます。
登録先で3位となった「WAON」なら、通常のマイナポイントに加えて、10%分の特典が付いてくるので、さらにお得にポイントゲットが可能となっています。
WAONのマイナポイント特設サイト:
https://www.waon.net/mynapoint/
……
+++++++++++++++++++++++++
お得な制度なので、私は絶対に使おうと思っています。
いち早くマイナンバーカードを取得した私ですが、住基カードを返却したので、むしろ身分証明証がなくて、困ったくらいで、メリットなし。
私は宅建が公的証明になるというので、ペーパードライバーだった運転免許の更新をしなかったら、一般企業では身分証明証として有効にならなくて。
まあとにかく、このマイナポイントで、やっとマイナンバーをゲットしてよかったと思える展開になりそうです。
これを機に、思惑通りマイナンバーカードが普及するでしょうか。
認知度が低いので、もっと宣伝しないとね。
下記の画像をクリックしていただくと
社労士ランキングのポイントがアップし、
るんるん♪励みになりますので
どうぞよろしくお願いいたします♪
どうもありがとうございます。感謝のうちに。
お問い合わせはこちら