68歳・現役ITエンジニア…冬はスキーインストラクターの二刀流をこなす働き方
6月14日(日) 21:20 提供:TOKYO FM+
……
<番組概要>
番組名:ジュグラーの波~澤と美音のまるっと経済学~
放送日時:毎週木曜 21:30~21:55
パーソナリティ:澤昭人、向井地美音(AKB48)
番組Webサイト:https://park.gsj.mobi/program/show/46993
番組Twitter:https://twitter.com/juglartfm
◆所属エンジニアで最高齢の68歳!
向井地:自衛官だった藤原さんが、ITエンジニアになられたということで、そもそもなろうと思ったきっかけは?
藤原:定年退職をする3年ほど前に、“定年後どうしようか……”と考える機会がありました。昔は“人生50年”と言われていましたけど、最近は“人生80年”と言われ、30年も延びた。30年と言ったら、自衛官としてやってきた期間とほぼ同じ。なので、もう1つ別の道で“プロを目指したい”という気持ちが湧いてきたんです。
……
向井地:現在はどのような資格をお持ちですか?
藤原:国家資格を3つ、ベンダー資格を2つ持っています。
……
向井地:すごい……私には聞き慣れない単語が多すぎて頭がパニックになりそうなくらい(苦笑)。それだけの資格を取るのは大変では?
藤原:定年の3年くらい前から平日は大体1~2時間くらい勉強して、土日の休みは毎日10時間くらいやっていました。
向井地:えっ!? すごい……資格を取られてから、実際に(IT業界に)就職するにあたって、最初からうまくいきましたか?
藤原:いえ。5つの資格は取得したのですが、資格を持っていても実務経験がないと、なかなか採用してもらえないですね。だから、書類選考で落ちることもけっこうありました。面接まで行っても駄目なこともありましたけど、幸い10社目で採用されました。その会社で65歳まで10年間働かせていただいて、実務経験ができたことで、いまPE-BANKさんにお世話になって仕事ができています。
向井地:努力と継続と諦めない心が大事なんですね。
藤原:諦めなくてよかったと思います。
◆スキーインストラクターの仕事と二刀流!
……
向井地:オフのときは、なにをされていますか?
藤原:趣味がスキーなので、一昨年くらいに“仕事としてできたらいいな”と思って、スキーインストラクターに応募してみたら採用されまして。
向井地:すご~い! 掛け持ちですか?
藤原:一昨年は、担当していた業務が11月頃にタイミングよく終了したので、12~3月の4ヵ月間はスキーインストラクターの仕事に専念しました。ITエンジニアとスキーインストラクターの二刀流の働き方が気に入っています!
向井地:素敵~! そんな藤原さんは、クライアント企業間で奪い合いになるほどの人気だそうで。
藤原:ありがたいことですね。
向井地:お仕事をするうえで、心がけていることは?
藤原:お客様への納品物の品質を上げていきたいと思っています。IT技術って日進月歩ですから、新しい技術を積極的に採用したシステムを提案するようにしています。
……
向井地:お仕事はいつまで続けようという計画はありますか?
藤原:生涯現役を目指しています(笑)!
+++++++++++++++++++++++++
定年後をきちっと考えて、努力し、諦めずに、着々と第二の人生を。
さすがですね。
そう、定年後が長い時代ですから。
生涯現役もひとつの選択。
藤原さんの働き方や活躍に刺激を受ける方も少なくないでしょう。
ちなみに、私は宅建士の資格更新のご案内が来ています。
でも、宅建士の仕事は全くしていないし、今後もする予定はないので、見送ろうかと思っています。
資格もただあればいい、というものではありませんから。
下記の画像をクリックしていただくと
社労士ランキングのポイントがアップし、
るんるん♪励みになりますので
どうぞよろしくお願いいたします♪
どうもありがとうございます。感謝のうちに。
お問い合わせはこちら