3月19日(木) 11:10 提供:マイナビウーマン
……
■めんどくさいと思われる人の特徴
……
◇性格の特徴
☆(1)他人に自分の機嫌を取ってもらおうとする
感情のコントロールが苦手なため、自分の気分がアップダウンしているのを、周りの人になんとかしてもらおうとします。
……
☆(2)世話好き
良かれと思って自分の知っていることを教えてあげようとするなど、お世話好きです。中には知りたがりで、プライベートに干渉してくるようなタイプの人もいます。
……
☆(3)マイペースで相手のことを考えない
……
自分に一番興味があるので、相手にあまり関心を持っていないことが多いです。
◇言動の特徴
☆(1)愚痴や自己卑下が多い
……
落ち込んでは「そんなことないよ」と周りの人に言ってもらおうとするなど、その人のケアをしなければいけないような空気感を出しています。
☆(2)揚げ足を取ろうとしてくる
……
言い間違いなど、通常は流す程度のことでもわざわざ訂正してきたり、他にも納得がいかないことがあると、仕事の仕方などについて説いてきたりします。あたかも相手側に非があるかのようなニュアンスで話してくるのが特徴です。
☆(3)話が長い
……
相手が忙しそうにしていてもお構いなしです。
■めんどくさい人の心理
……
◇(1)構ってほしいから
自分に自信がないため、人と自分を比べて劣等感を抱き自己卑下をしがちです。現状に対する不満足を、自分の力で変えていくことができないと思っているので、自然と周りに対して文句が出ます。
愛情不足がゆえに他人から「愛してもらいたい」思いが強く、構ってもらうことによって自分を満たそうとします。
◇(2)自分が正しいと思っている
揚げ足を取ろうとしてくるタイプの人は、本人にはその自覚がないことが多く、「自分は親切に指摘して直してあげている」と思っています。自分が正しいと思っているので、他のやり方や考え方を受け入れられません。
逆にいえば、自分が否定されることをとても恐れているので、自分の正しさを主張しようとしてしまうのです。
◇(3)自分のことしか考えていない
話の長いタイプの人は、基本的には自分が話したいから話しているのであって、あまり相手の事情を考えていません。……
■めんどくさい人を上手にかわす方法
……
◇(1)話す時間を区切る
……時間に制限があることを最初に伝えておくといいでしょう。
それでも話が長くなったときには、「ありがとうございます。そろそろ……」と切り出します。このとき、相手の様子をうかがって恐る恐る言い出さないことが大切です。相手の様子をうかがうと、また話が続いてしまうので、スパッと罪悪感なく区切りを付けることで、相手もさっと引いてくれます。
◇(2)聞き流す
単に話したいから話しているというタイプの人は、自分が気持ちよくしゃべることが一番大切なので、相手の反応には実はそれほど興味を持っていません。「へ~そうなんですか」「どうなんでしょうね」と適度に相づちを打っていると、そのうち納得して自己完結してくれます。
あまり真面目に話を聞こうとする必要はありません。気になる発言があっても、サラッと流して話題を広げないことが大切です。
◇(3)ユーモアを交えてけむに巻く
……「この人に聞いても、真面目に答えてくれないな」と思わせられたらOKです。
■めんどくさい人と距離を取るには
……
◇(1)感情的な反応をしない
……
相手の期待している反応をしないで「ふーん」「そうなんだ」とサラッと流しておきましょう。
◇(2)開示する個人情報を選んでおく
プライベートに干渉してくるタイプの人に個人情報を開示すると、踏み込まれるきっかけになる恐れがあります。かといって、全く何も教えないというのも感じが悪いので、知らせても問題のないような情報は開示し、それ以外は開示しないというように線引きをしておくといいですね。……
◇(3)自分から面倒事に首を突っ込まない
……。
「どうしたらいいと思う?」と相手から求められたときにだけ対応するスタンスを取っておくと、程よい距離を保つことができます。
あなたの都合に合わせた対応をしてもOK!
職場に一人や二人くらいはめんどくさい人がいるものです。めんどくさい人は、自分のことしか見えていないことが多く、素直な自己表現ができないのが特徴です。
愚痴や自己卑下が多くても、あまり同調する必要はありません。感情的に反応せず、淡々と対応しましょう。相手に気を使いすぎると疲れてしまいますので、自分の都合も大切にしながら、適度に距離を保って付き合うようにしましょう。
+++++++++++++++++++++++++
めんどうくさい人、いますよね。
世に一定数存在しますから、普通に生活していたら、遭遇します。
だから、あらかじめそういう人の心理と対処法を知っておくといいので、上記の記事を参考にしましょう。
めんどうくさい人は自分のことしか見えていないそうなので、同じ土俵に立ったら、こちらが疲弊しそうです。
客観的、かつ広い視野を持ち、付かず離れずの程よい関係で、うまく対応したいものです。
下記の画像をクリックしていただくと
社労士ランキングのポイントがアップし、
るんるん♪励みになりますので
どうぞよろしくお願いいたします♪
どうもありがとうございます。感謝のうちに。
お問い合わせはこちら