3月19日(木) 11:10 提供:マイナビウーマン
……
■危機管理能力が低い人の特徴
……
◇危機管理能力が低い人は、まず動く
…… 動いてからトラブルに直面し、解決すればいいやと考えるのです。
……
◇危機管理能力が低い人は、課題を泣きながらこなす
宿題であれ、仕事であれ……面倒だなと思ったら後回し。最終日近くなって「あれ!? まだ終わってない!?」と泣くことになる。
……
◇危機管理能力が低い人は、火事場の馬鹿力を信じすぎる
…… しかし、火事場の馬鹿力は体力に依存しているため年齢と共に衰えますし、風邪をひいてしまうなど、ちょっとしたアクシデントがあればすぐダメになる技。そのため、最終的には大きなトラブルを引き起こします。
◇危機管理能力が低い人は、失敗したら自分を責める
…… 失敗したとき「どうせわたしはダメなんだ」に原因を帰結させると、学ばずに失敗を繰り返してしまうのです。
■ 危機管理能力が高い人の特徴
……
◇危機管理能力が高い人は、確認するまで動かない
危機管理能力が高い人は、仕事を引き受けるときに「待ってください。確認させていただきたいことが……」といつまでも食い下がります。
……
◇危機管理能力が高い人は、全体図を理解するまで動かない
……
周りが走り出したときにじっと考えているタイプこそ、危機管理能力が高い方です。
◇危機管理能力が高い人は、失敗を前提に行動する
危機管理能力が高い人は、自分も他人も信じていません。「全員がインフルエンザで倒れたら、このプロジェクトは終わるぞ」なんて、最悪の想定をいつも立てています。
……
◇危機管理能力が高い人は、失敗の原因をシステムに求める
……「どのプロセスを直せば今度はうまく回るだろう?」と仕組みに原因を求めます。
……
■危機管理能は必要? 危機管理能力を向上させるには
……
危機管理能力が低い人には、真っ先に動ける強みがあります。理想的には、危機管理能力が低い人が営業など前線を任され、危機管理能力が高い人が「ちょっと! それはウチ的にダメですよ!」と引き留め役として後方の職場で活躍すべきでしょう。
ですが、最低限の危機管理能力がないとどんな部署でも壊滅します。
ですから危機管理能力が「ゼロ」だと感じた人は、ぜひ失敗をしたとき「次からどう仕組みを変えるか」に意識して、改善リストを作ってみてください。
危機管理能力は生まれ持った性質も関係しますから、能力が低いからといって責めることはありません。ただ、行動パターンを変えるだけで十分です。
……
+++++++++++++++++++++++++
組織には、危機管理能力が高い人と低い人と、どちらも必要ですよね。
現代社会では、スピードも大事です。
危機管理能力の高い人ばかりだと、他社に先を越されて、成功できないかもしれません。
危機管理能力の低い人ばかりだと、リスク管理が不十分で、失敗してしまうかもしれません。
どちらかに偏りがあると、うまくいかないので、お互いにないものを補えるバランスのとれた組織づくりが重要です。
そして、失敗は、失敗をしたその後が大事。
「私は失敗したことがない。ただ、1万通りのうまく行かない方法を見つけただけだ」というエジソンの名言がありますが、
失敗から次のステップが見えてきます。
個々人のスキルに依存するのではなく、スキームをきちんとつくれるかどうかが組織の成功への鍵になるでしょう。
下記の画像をクリックしていただくと
社労士ランキングのポイントがアップし、
るんるん♪励みになりますので
どうぞよろしくお願いいたします♪
どうもありがとうございます。感謝のうちに。
お問い合わせはこちら