尊敬される人の特徴10個 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

尊敬される人の特徴10個 ≪続きを読む≫

2月8日(土) 11:10 提供:マイナビウーマン

……

■尊敬される人の10の特徴

◇(1)尊敬される人は、目下に謝れる
……
◇(2)尊敬される人は、「器の小ささ」を認める
……
◇(3)尊敬される人は、責任を最後まで負う
…… 「好きにやってこい、責任は取るから」と言ってくれる上司のもとでは、部下は生き生きと働けます。
……
◇(4)尊敬される人は、楽しい仕事を選ぶ
尊敬される人は、自分が心から楽しめる仕事を選びます。動機は自分の正義を達成するためでもいいですし、「とにかくモテたい」でもアリ。……

だからこそ、責任を負う場面や厳しい局面も乗り切れるのです。

◇(5)尊敬される人は、情報をオープンにする
……
部下やチームが警戒しなくなり、互いに情報を共有しやすくなるからです。

リーダーは「悪口を除いたすべての情報」を見せることで、チームに信頼を示します。そして、チームからも信頼されるのです。

◇(6)尊敬される人は、悪口をうまく処理する
……
反対しても「グループ」から嫌われますし、賛成すると自分が悪口の渦に巻き込まれる。

ここで、尊敬される人は「その気持ち、わかるよ」と共感“だけ”します。共感は悪口に加担しませんが、グループの信頼を得られるからです。……


◇(7)尊敬される人は、天才でも努力する

尊敬される人は、努力をします。たとえ天才的な才能があっても、なお努力します。……

例えば、私の知っている中で「プレゼンの天才」とされる人がいました。その方は大きなイベントになると1時間前に会場入りして、リハーサルを何度も繰り返していたのです。その姿を見てなお「いいなあ、能力がある人は」なんて陰口を叩ける人はいませんでした。

尊敬される人は、努力をもって人を説得するのです。

◇(8)尊敬される人は、共感する技術を持っている
……
これまで、周りから尊敬を集める人に話を聞くと、全員がお決まりの“共感を示すフレーズ”を持っていました。

「そうだね、わたしだったら同じように感じたと思う」「そう思うのは悪いことじゃない」「うん、それはありえないと感じるよね」といったフレーズを独学で身に着け、共感の技術を磨いていたのです。

◇(9)尊敬される人は、怒り方がうまい

怒りは、誰でも持つ感情です。ですが、尊敬される人はそれを「1対1の場」で、「怒ったタイミングですぐに」出します。

そうすると相手にも思い当たるフシがあることが多いため、「あのことか」と気づけます。

そして、1対1だからこそ、周囲から見られることなく反省できるのです。怒り方にこそ、リーダーの技量が問われます。尊敬される人は、怒る場を適切に選ぶのです。

◇(10)尊敬される人は、余裕がある(フリができる)

「大丈夫、まかせて」と言える人は、心に余裕があります。この余裕、本当はない状況だとしても、尊敬される人自身はある「フリ」をしているのだそう。
……
■尊敬される人になるまでには、努力がある

こうして見ていくと、尊敬される人も普通の人としてキャリアを始め、努力で尊敬を勝ち得たことが見えてきます。

……
 

 

+++++++++++++++++++++++++

 

 

そうですよね、尊敬される人も、最初はただの人。

 

雲の上の人ではありません。

 

努力の賜物なのですよね。

 

そして、その努力を垣間見た人は、自分も頑張ろうと鼓舞され、いい相乗効果が得られるのかもしれません。

 

尊敬される人の一部を真似して、「フリ」をしているうちに、本当にそうなっているかも♪

 

そんな職場は、いい雰囲気になりますね。

 

 

       下記の画像をクリックしていただくと

社労士ランキングのポイントがアップし、

るんるん♪励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら