全然いいが間違いというのは迷信!? | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

全然いいが間違いというのは迷信!? /ちびとはげが同じってどういうこと?大人の最強雑学1500(5)  ≪続きを読む≫

12月25日(水) 21:00 提供:レタスクラブ

全然いいが間違いというのは迷信!? /ちびとはげが同じってどういうこと? 大人の最強雑学1500(5)

出典:発売後、続々重版中!思わず誰かに話したくなる「雑学ウンチク」を一挙1500本収録した「大人の最強雑学1500」

社会・文化・歴史・科学・生活・スポーツなど、幅広いジャンルのネタが1500本収録された『大人の最強雑学1500』から、思わず人に教えたくなる「雑学ウンチク」を……


■ 全然いいが間違いというのは迷信!?
……
「全然+否定」が正しい使い方とされているが、じつは、日本語の研究者たちの間では迷信と考えられている。

「全然」は国語辞典の影響などにより、必ず否定をともなうべき語というイメージが根強くあるが、もともとは「すべて」「すっかり」の意味で肯定表現にも用いられてきた語。

 

実際、夏目漱石や芥川龍之介などの文豪も「全然+ 肯定」の表現を使用している。

 

 

+++++++++++++++++++++++++

 

 

えっ~!

 

本来、「全然+否定」が正しいとばかり思い込んでいましたよ。

 

でも、言葉は世につれ、なので、変わりゆくものを受け容れるべく、「全然OK」という言葉遣いもしていましたけどね。

 

何か妙にしっくりくると思いきや。

 

もともと肯定表現にも用いられていたのですね。

 

これからは、自信をもって「全然OK」と言えま~す。

 

 

       下記の画像をクリックしていただくと

社労士ランキングのポイントがアップし、

るんるん♪励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら