インスタグラム、安全な使い方ガイド公開 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

インスタグラム、安全な使い方ガイド公開 ≪続きを読む≫

12月6日(金) 17:15 提供:リセマム

 

 Instagramは2019年12月5日、「安全な使い方を楽しく学ぼう!みんなのInstagramガイド」を公開。Webサイトにてダウンロードできるほか、12月14日と15日には竹下通りのJOL原宿前にて、ガイドの冊子とInstagramロゴを含むステッカー2種を配布する。

「安全な使い方を楽しく学ぼう!みんなのInstagramガイド」は、利用者が安心して自己表現を楽しめるプラットフォームであり続けるために行っている取組みの一環として、10月28日に高校・大学生を対象に実施した「Instagram Safety Workshop」の内容や参加者からの意見をもとに制作。特に若い世代の利用者に向けたもので、Instagramの安全な使い方や機能を楽しく学ぶことができる。

 ガイドでは、自身も現役の大学生であるイラストレーターのRedfish/Isomoto AKARIさんとコラボレーションし、多くの利用者がInstagram上で経験した可能性がある「Instagramを使いすぎてしまって、他のことに集中できない」「いじめと思われる不愉快なコメントを見かけた」などの4つのストーリーをイラストで表現し、それぞれに対応するInstagramの機能を紹介。Instagramの安全な使い方に関するチェックシートを使って、自身の理解度を確認することも可能。

 ガイドはPC版とモバイル版があり、「About Facebook」Webサイトにてダウンロードできる。また、12月14日と15日に竹下通りのJOL原宿前にて、ガイドの冊子とInstagramロゴを含むステッカー2種を配布する。

◆「安全な使い方を楽しく学ぼう!みんなのInstagramガイド」配布
日時:2019年12月14日(土)・15日(日)11:00~19:00
※なくなり次第終了
会場:JOL原宿前(東京都渋谷区神宮前1-8-2 ソラド竹下通り)

 

+++++++++++++++++++++++++

 

 

社労士会渋谷支部がインスタを始めたので、私も一応仲間入りはしましたが。

 

全くもって活用しておりません。

 

一時期、MixiやFacebookは利用していましたが、今はさっぱり。

 

でも、インスタは流行っていますよね。

 

特に学生さんなど若い方々は、こういうガイドを読んで(上記にリンクしておきしましたよ♪)、楽しく安全に使ってほしいと思います。

 

 

       下記の画像をクリックしていただくと

社労士ランキングのポイントがアップし、

るんるん♪励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら