福山雅治「僕は常に後悔しながら生きています」  | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

福山雅治「僕は常に後悔しながら生きています」 ≪続きを読む≫

8月22日(木) 19:00 提供:TOKYO FM+

 

歌手で俳優の福山雅治さんがパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組「福のラジオ」。8月17日(土)放送の人気コーナー【ねえ聞いて、福山おじさん!】では、お盆休みも返上して、勉強に励む受験生からの悩みに向き合いました。

埼玉県の樹里亜ちゃん(15歳)より。
「私は受験生で、今の成績は“志望校には確実に合格できる”、さらにもう少し頑張ったら“もうひとつ上の学校に行ける”、そんなレベルです。先生や親からは、「もうひとつ上のレベルの高い学校に進学できるように、ギリギリまで頑張れ!」とか、「より難関校に進む事で人生が変わってくる! ひとつでも上のレベルに行くんだ!」と言われています。

でも私は、今のままでも志望校には行けるから、それでいいやと思っています。 高校のレベルがひとつ違うくらいで、人生ってそんなに変わるの? と非常に疑問です。受験の事で後悔している大人は、私はそんなにいないと思います。福山さんの意見を聞かせて下さい。


……「樹里亜ちゃんが求めている回答かどうかわからないけど……」と前置きしつつ「高校のレベルで将来が変わってくるという事を悩むのではなく、発想を転換させて、“今、私は人から期待をされている。この状況をどう人生に活用できるか?”と考えてみるのはどうだろうか?」と提案。

「 “期待される”というのは、人生において嬉しい事のひとつだと思います。人から期待されない人生と、期待される人生ってどっちがいいかっていうと、やっぱり期待されるほうがいいじゃないですか。さらに人から期待されているという状況は、選択肢が増えるということなんです。

つまり樹里亜ちゃんは、今、人生の選択肢が多い状態にある。この状況を受け止めて存分に活用するっていう事ができるんじゃないかなぁ」と話しました。

そしてもうひとつ、後悔について一言。

「僕は常に後悔しながら生きています。それは何故か? 自分に期待をしているからです。仕事でも人間関係でも。だから“失敗した”とか“もっとこうすれば良かった”って後悔することは多々あります。実は同じように感じてる人は多いんじゃないかなぁ? 人には見せないだけで、本当は後悔しながら生きてる大人は多いと思いますよ」
……
----------------------------------------------------
【▷▷この記事の放送回をradikoタイムフリーで聴く◁◁】
聴取期限 2019年8月25日(日)AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です。⇒詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用頂けます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:福山雅治 福のラジオ
放送エリア:TOKYO FMをはじめとする、JFN全国38局ネット
放送日時:毎週土曜14:00~14:55
パーソナリティ:福山雅治
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/fukunoradio/

 

 

 

えっ~! 福山雅治が常に後悔しながら生きているとは、ビックリ!

 

どうしよう……、私。

 

自分の身に起こることは、すべて意味があると思っているので、失敗しても、この失敗のお陰で、◯◯ということを学んだ、と考えちゃう。

 

基本的に、◯◯すればよかったとか、◯◯しなければよかった、とは振り返らない、後悔しないタイプ。

 

思えば、自分に期待していない、というのは、確かにそうかも。

 

小学生の頃から、「りかちゃんだって、やればできるもん」と思う一方で、実は、もう1人の私は、「でも、やらないんだよ。才能もないし、努力家でもないし」、と冷めた思いでいた。

 

冷静に考えれば、後悔するばかりの現実に向き合うことが怖くて、ただ蓋をしていたのかもしれない。

 

もう一度、自分を見つめ直してみようかな。

 

 

 

        下記の画像をクリックしていただくと

社労士ランキングのポイントがアップし、

るんるん♪励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら