「作り笑い」をしても長生きできる!? そのワケとは…研究者が分析 ≪続きを読む≫
8月9日(金) 12:10 提供:J-WAVE NEWS
マイナスな意味合いで使われる“作り笑い”という言葉。しかし、健康という観点だと、「自然な笑顔」でも「作り笑い」でも同じように長生きできる、という研究結果があるという。
J-WAVEで放送中の番組『INNOVATION WORLD』(ナビゲーター:川田十夢)の8月2日(金)のオンエアでは、予防医学研究者の石川善樹が登場し、その理由を語った。
■作り笑いと自然な笑顔
石川によると、「卒業式アルバムの写真で笑っている人と無表情な人では、どちらのほうが長生きか」という研究があるのだそう。結果は、笑っている人のほうが長生き。
さらに、作り笑いと自然な笑顔ではどちらが長生きなのかという研究では、「どちらも長生き」であることがわかった。……
■健康診断が健康に結びついていない!?
……
石川:健康診断は病気を早いうちに見つけるんですけど、過剰に見つけて過剰に治療することがあるんです。
……
そう、作り笑いでも、顔の筋肉を使いますもの。
「悲しいから泣くのでなはい。泣くから悲しいのだ」の逆バージョンですね。
笑いながら、悲しんだり、怒ったりできないから。
作り笑いでも、笑顔は笑顔。
笑顔の効能が効くというわけ♪
健康診断。
私は、毎年ではなく、数年に1度、受けていますよ。
下記の画像をクリックしていただくと
社労士ランキングのポイントがアップし、
るんるん♪励みになりますので
どうぞよろしくお願いいたします♪
どうもありがとうございます。感謝のうちに。
お問い合わせはこちら