声だけで人相がわかるようになったんだって! ≪続きを読む≫
6月17日(月) 21:00 提供:GIZMODO JAPAN
Image: Arxiv
振り込め詐欺防止に役立つかも。
最近の技術って本当にすごいですよね。……
そんなテクノロジー界から、新たなニュースです。なんと、声を聴いただけでその人の顔がわかっちゃうんですって!
声の響きから本人の顔を予想
マサチューセッツ工科大学の研究者チームが先月、「Speech2Face(声の背景ある顔)」なる論文を発表しました。それによると、ある人の声を録音して、その音声データを専用のアルゴリズムで処理すると、本人の顔の予測図が作れるんだそうです。それが、結構いい線いってるんですよ。
もちろん、まったくそっくりそのまま、というわけにはいきませんし、正面から見た顔しか描けないようですが、性別や人種、年齢などの大まかな特徴はとらえてるし、上の写真を見てもらうとわかるんですけど、結構似ているんです。
なんでも、参考にしたのはYouTubeの動画だったそうで、そこに出てくる数百万人の顔をディープニューラルネットワーク(つまりはAI)に覚えさせたんだとか。まだ初期段階の研究で、短い音声データでは顔を正確に再現することはできませんが、これからさらに多くのデータをAIに覚えさせていったら、かなり精度も上がるんじゃないでしょうか。
ただ、そうなると、倫理的な問題も出てきます。研究者チームは「これは本人を特定するものではなく、平均的な顔を示すだけ」と、プライバシーの侵害にはならないって言っているようですが。実際、YouTubeの動画を使った実験を発表してから、「勝手に使われた!」と抗議した人もいました。
ただ、YouTubeはもともと大勢の人が自由に見られるものなので、この場合は法的問題はなし。ご本人は「ただの統計じゃなく、顔を見本に使うんだから、ひと言いってほしかったなあ」ってぼやいてましたが…。
このシステムを編み出した研究者の方々は、倫理的な問題に配慮していて、それは確かに立派なんですが、便利な道具ができれば悪用する人が出てくるのも世の常です。……
こんなことまでできる時代がくるとは。
確かに、振込詐欺防止などの利用価値は高いけれど、悪用される場合は、本当に怖いですよね。
新しい科学技術は、諸刃の剣。
人間自らの首を絞めないようにしていきたいものです。
私たちの未来を明るくするよりよい使い方ができるような創意工夫を皆の手で。
下記の画像をクリックしていただくと
社労士ランキングのポイントがアップし、
るんるん♪励みになりますので
どうぞよろしくお願いいたします♪
どうもありがとうございます。感謝のうちに。
お問い合わせはこちら