不況において、将来性のある男を見つけ出す7つのポイント | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

不況において、将来性のある男を見つけ出す7つのポイント
≪続きを読む≫

3月29日(金) 7:00 提供:オトメスゴレン

…… このような厳しい世の中(逆言えば、チャンス溢れる世の中)においては、企業名から将来性を判断するよりも、「どのような男か?」という男性自身が持つ能力から、将来性を見定める力が必要となります。……

【1】人の話を聞ける男か?
松下電器創業者の松下幸之助さんは、多くの人々からの意見を聞くことを何よりも大切にしてきたことが、「成功の法則 松下幸之助はなぜ成功したのか」に書かれています。……


【2】知らないことを知らないと素直に言える男か?
京セラ創業者、ウィルコム取締役最高顧問の稲盛和夫さんの書籍「成功への情熱?PASSION 」に、「実際にできないことを、できるようなふりをしてはいけません。まずはできないことを認めて、そこからスタートするのです。」と書かれています。……

【3】夢を持ち、日付を入れている男か?
ワタミ取締役社長の渡邉美樹さんの書籍「夢に日付を! ?夢実現の手帳術?」に「日付を入れることで、自分が今何をすべきなのかを知ることができ、夢に向かって何を成し遂げることができたかがわかる。」と述べられています。……

【4】社会貢献性のある夢を持っている男か?
松下電器創業者の松下幸之助さんは、「会社は社会の公器」と捉え、サービスを通じて社会に対して貢献する会社を作ることを大切されていたと「成功の法則 松下幸之助はなぜ成功したのか」に述べられています。……

【5】夢に向かって、今日、活動している男か?
ウィルコム取締役最高顧問の稲盛和夫さんは「偉業というのは、つまらなく思えるような毎日の仕事の積み重ねにほかならないということを忘れてはいけません。成功に至る近道はないのです。」と述べています。……

【6】小さな積み重ねを大切にする男か?
2009年のWBCで大活躍したイチローさんも「小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています」と語っています。また、UCLAバスケットボールの伝説的なコーチであるジョン・ウィドンは、「毎日小さいことを改良していけば、やがて大きなことが起こる。毎日少しずつ体を調整すれば、やがて大きな改良が見られる。それは明日じゃない。翌日すぐ起こるわけではない。だが、いずれ大きな進歩が訪れる。」と語っています。「いつか起こるだろう...」……

【7】自分の成功を「運が良かった」と捉えることができる男か?
松下幸之助さんは、物事がうまく運んだときは「これは、運が良かったのだ」と考え、うまくいかなったときは「その原因は自分にある」と考えるようにしてきたそうです。……



 「将来性のある男を見つけ出す」ためだけではなく、この7つのポイントは、社会人として大切にしたいですよね。

 

一流中の一流の方がおっしゃっていることは、やはり含蓄があります。

 

誰でもできそうで、実はできていないこと。

 

あなたは、今、7つのポイントのうち、どれが心に引っかかっていますか?

 

 

        下記の画像をクリックしていただくと

社労士ランキングのポイントがアップし、

るんるん♪励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら