日本人は世界で最も「座っている時間」が長い!? ベストな座り方を解説 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

日本人は世界で最も「座っている時間」が長い!? ベストな座り方を解説  ≪続きを読む≫

3月20日(水) 18:36 提供:J-WAVE NEWS

 

「座っている時間が世界一長いのは日本人」という調査結果があります。そこで、体に負担をかけない新しい座り方“ゼロポジ座り”を、専門家が解説します。話してくれたのは、中村格子さん。アスリートを支えるかたわら、スポーツと医療の懸け橋となり、人々の健康で美しい人生をサポートしています。 
……
■無理のない座り姿勢 

「ゼロポジ座り」とは「ゼロポジション座り」の略です。 

中村:「ゼロポジション」は、医学的にはニュートラル、最も理想的な位置という意味です。人間の体は前後左右、筋肉が骨格を引っ張ったり、押したりして支えて、姿勢を保っています。前後左右の筋肉の力が均等にかかって、一番無理のない状態が「ゼロポジション」です。 

悪い姿勢で座っていると、ひとつの筋肉が疲れたり、緊張が高まったりして、腰痛や肩こりの原因に。しかし、ゼロポジションで座れば疲れにくく、最も空気が入る姿勢であるため、代謝が上がると言います。 

中村:代謝が上がると、呼吸のもとになる横隔膜もきちんと動きます。横隔膜は、お腹の中の腹横筋というインナーマッスルや、骨盤底筋という筋肉と一緒に動いています。呼吸は1分間に15〜20回、1日2万回ほどしているため、いい呼吸をしていると、ダイエットに効果的といえます。 ……


■ゼロポジ座りを実践! 
……
・両足を地面にしっかりと置く。膝は、こぶし1個分ほど開く。


・膝と足の付け根の高さは、膝のほうが5〜10センチほど低くなるように調節する。※膝のほうが高くなる場合は、椅子を上げるか、クッションなどを使う。


・膝と股関節の位置が決まったら、上半身をしっかりと立てていく。


・腰骨を触って前後に揺らし、しっかりと骨盤を立てる。立てる感覚がわからない場合は、長いパンツを履くようなイメージで立ててみる。※骨盤の横のラインと太ももの縦のラインを、横から見て、角度が110度くらいになるのが理想。


・骨盤が立ってきたら、猫背にして鼻から息を吸う。このときの空気の量を覚えておく。


・息を吐いて、耳が肩の上にくるようにして、つむじをしっかりと伸ばす。ここで再度息を吸う。※猫背のときと比べて、息が多く入ってくるのがわかる。 

肋骨が最も広がって空気が入りやすくなれば、ゼロポジ座りの完成です。みなさんも、さっそく試してみてください。 

……
 

 

座っている時間が長い。

 

という方、多いですよね。

 

ゼロポジ座り、よさそう♪

 

と思った私ですが、恥ずかしながら、私が実践するには、少々難易度が高く……。

 

でも、一応、ブログにして残しておきたいと思います。

 

実践できる方は、是非、どうぞ!

 

 

        下記の画像をクリックしていただくと

社労士ランキングのポイントがアップし、

るんるん♪励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら