医師がすすめる「みそ汁具材」で手軽に栄養チャージ  | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

体調不良かも、と思ったら。医師がすすめる「みそ汁具材」で手軽に栄養チャージ ≪続きを読む≫

2月27日(水) 21:45 提供:MYLOHAS


風邪やインフルエンザのウイルスに負けない抵抗力をつけるには、栄養バランスのとれた食事をとることが大切です。そこで、医師・料理家の河埜 玲子先生がすすめるのが、一杯で手軽に免疫力アップできる“体調管理みそ汁”。……


火を通すことで野菜のかさが減るので、無理なくたくさんの野菜を食べることができる。 茹でたときに水に溶け出てしまう野菜のビタミンを一緒に摂ることができる。 タンパク質(肉・魚・大豆製品)と野菜を組み合わせた味噌汁なら、ごはんをプラスするだけで栄養バランスが整う。 柔らかく煮ることで消化や吸収がよくなり、カラダも温まる。 ……


のどの調子が良くないときに:かぼちゃ 
「おすすめの食材は、かぼちゃ。かぼちゃに含まれるβカロテンは、のどの粘膜を健康に保ち、免疫を正常に保護してくれます」(河埜先生)

河埜先生のいち押しは、かぼちゃと玉ねぎを合わせた甘みのある味噌汁に、仕上げとして軽く水分を絞った大根おろしをのせるレシピ。大根おろしには抗炎症作用があり、のどの痛みを緩和してくれます。

味噌汁を出すときは、のどに刺激を与えないようぬるめにするのもポイント。柔らかい豆腐なども、のどが痛いときにはうれしい具材です。


忙しい時期を乗り切りたいときに:長芋 
「忙しく疲れがたまっているときには、消化促進・滋養強壮効果が高い長芋がおすすめ。長芋は中国では漢方薬としても利用される食材です」(河埜先生)……


一杯で免疫力を強化したいときに:鮭×緑黄色野菜 
鮭×緑黄色野菜は、免疫力アップに欠かせないタンパク質とビタミンが一度にとれる組み合わせ。にんじんとブロッコリーに含まれるβカロテンには粘膜を健康に保つはたらきがあり、ウイルスの侵入を予防することが期待できます」(河埜先生)……

 

お味噌汁で、お手軽に健康チャージ。 

 

私もやってみたいと思います。 

 

お味噌は身体にいいし、具材を一工夫したら、最強じゃないですか。 

 

やはり、健康が一番ですからね。 

 

免疫力を高めて、いつでも元気に♪

 

 

        下記の画像をクリックしていただくと

社労士ランキングのポイントがアップし、

るんるん♪励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら