人見知りをしてしまうワケ | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

人見知りをしてしまうワケ  .≪続きを読む≫

8月31日(金) 18:10 提供:マイナビウーマン

……  今回は「人見知りになってしまう心理状態」や「人見知りの改善方法」について、心理コーディネーターの織田隼人さんに教えてもらいました。
……
◇人見知りとはどんな状態? 
……
☆(1)人としゃべろうとすると緊張してしまう 

……
☆(2)よく知らない人に対応することにストレスを感じる

……
☆(3)人と話すのが面倒になる
人との会話に対して苦手意識を強く持っています。……


◇人見知りの心理
……
☆自分がどう見られているか必要以上に気にする
……
☆人との会話をめんどくさいと思ってしまう
……
☆自分の気持ちを口に出すのが苦手
……
◇人見知りは克服できる?
人見知りを後天的に克服することは可能です。たとえば、営業職に就いた女性が人見知りを克服した、という話はよく聞きます。……

◇人見知り女性がうまく人付き合いするには?
……
☆(1)会話の失敗について反省をしない
…… 相手もそれほど気にしていないのですから、過度な反省は自分に悪い暗示をかけてしまうだけです。「そんなこと相手は覚えていないよ!」と自分で自分に伝えて、気にしないことを心がけましょう。

☆(2)笑顔で会話する
笑顔があれば、たいていのことは許されやすくなりますから、笑顔で対話することを心がけましょう。……

☆(3)あいさつとお礼をこまめに伝える
コンビニでものを買ったときに「ありがとう」と伝えたり、マンションのエレベーターで誰かと一緒になったら「おはようございます」「こんにちは」「おやすみなさい」と伝えたりして、普段からあいさつやお礼をこまめにするようにしましょう。言葉を発することが日常化すると、それだけで会話をするハードルが下がります。会話のハードルが下がれば下がるほど、苦手意識が減るので人見知りが克服しやすいです。

■人と接することに慣れよう
人見知りを克服したい人は、まずは他人とコミュニケーションを取るのに慣れるのが重要とのこと。慣れていないと緊張したり、うまく会話できなかったりするのは当然。とにかく慣れるまで他人と交流を図ってみるといいようです。……

 

 

自分では、もともとは人見知り、と思っていたけれど、上記のことには、殆どあてはまらない私。

 

時として「人との会話をめんどうくさいと思ってしまう」というところはあるのだけど、別に苦手意識を持っているわけでもなく。

 

だから、小学生時代、2回転校したけれど、転入初日に難なくお友だちを作れてしまう。


ただめんどうくさくて、無口になったり、人を避けたりはすることはある。

 

これは「人見知り」ではなく、自分好みの人とだけ関わりたい「人選び」?

 

誰とでも付き合えるキャラだけど、優先順位をつけるというか。

 

本当に「人見知り」の方。

 

「人見知り」もひとつの個性だから、無理することなく、そのままの自然体でいいのではないかと思う。

 

でも、本人が「人見知り」を何とかしたいのなら、何とかできるよ。

 

上記の記事を参考に、「人見知り」を克服してね。

 

 

下記の画像をクリックしていただけると

励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら