あなたの発想力は?頭のいい小学生が解く問題にチャレンジ | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

あなたの発想力は?頭のいい小学生が解く問題にチャレンジ  ≪続きを読む≫

8月3日(金) 15:43 提供:女子SPA!

あなたの発想力は?頭のいい小学生が解く問題にチャレンジ

「?」に入る言葉は何でしょう?(制限時間:7分)
……
これは、カリスマ家庭教師の松永暢史氏とパズル博士の星野孝博氏の新著『頭のいい小学生が解いているヒラメキパズル』(扶桑社)に掲載されている問題。

今、社会や大学が求めているのは、勉強ができるだけではない、発想力豊かな人材だと言われています。

 

「発想」とは、本来結びつかない複数の事柄を結び付けて、それを認識すること。

 

松永氏によると、パズルは発想力を鍛えるうえで有効な方法なのだそうです。

あなたは発想力に自信はありますか? さっそく答え合わせをしてみましょう。

◆答え:さお(まっさお)

すごいくろ=まっくろ、すごいしろ=まっしろ、すごいあか=まっか、すごいあお=まっさお、となります。

この問題の正解率は、頭のいい小学生の低学年で15%、高学年で30%でした。

星野氏によると、今回のような問題は「想像型発想」と「分析型発想」という2種類の発想術を使って解くのだそう。

想像型発想とは、知識や想像でつなぎ合わせた問題のイメージを膨らませながら考えていくもの。

 

また、分析型発想は、問題をよく観察し、見つけ出したルールや法則をヒントに考えていくものです。……

 

 

思えば、息子はパズルとか得意でしたけね。

 

私は、自分のような試験だけクリア型にならないように子育てをしてきたので、その点は、よかったと思います。 

 

私が中学生の時に考えていたように、学歴社会は崩壊はしていないけれど、社会が求める人材は変わってきています。

 

子育て現在進行形の方は、是非、お子様にパズル等をやらせて、発想力を鍛えてあげてほしいと思います。

 

 

下記の画像をクリックしていただけると

励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら