職業病だな~と思うことは | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

「いらっしゃいませ!」「つい早食いに…」いろんな仕事の職業病集めてみました
≪続きを読む≫
<10/7(土) 6:45提供:CanCam.jp>
……女性50名に「あなたは、これ、職業病だな~と思うことがありますか?」と聞いてみたところ……。
ある! 92%
ない 8% ……

◆接客業あるある
「接客業なので、『かしこまりました』『おそれいります』と言ってしまいます」(20歳・アルバイト)……

◆金融シリーズ
「金融業なので、お金を数えたくなる」(22歳・銀行員)……

◆電話のいろいろ
「電話が鳴ったときに2コール以内で出るクセがあるので、着信音(着うたなどではなく電話だとわかる音)が聞こえると、鳴っている方向に耳を傾けてしまいます」(24歳・事務)……

◆専門分野いろいろ ……
「デザイナーです。電車内や街角のポスターを見て、文字やカーニングのバランスが悪いと気になってしかたないです(笑)」(24歳・デザイナー)……

◆美容系
「人の体を観ると、生活習慣などを想像してしまいます」(25歳・ヨガインストラクター)……

◆ファッション系
「アパレルの本社勤務なので、つい服を見ると商品の原価を考えてしまいます(笑)」(27歳・会社員)……

◆先生たち
「教員なので、毎日時間のない中給食を食べているため、夜ごはんや休日でもつい早食いになってしまっています」(27歳・公務員)……

◆医療系 ……
「血管をつい見てしまい、注射刺すの難しそう……とか、この人は刺しやすそう……とか考えてしまいます」(35歳・看護師)……




この記事を読むまでは特に意識していなかったのですが、つい労基法違反かどうかをチェックしてしまうのは、職業病でしょうね。

その昔、私は富士通を退職してからも、富士通のユーザーかどうかを判断する癖がずっと抜けませんでした。

愛社精神などなかったつもりなのに、富士通のお客さんだとほっとする自分に我ながらビックリ。

自分自身が考えている以上に、善くも悪くも仕事の影響というのは、強いものなのですね。


 
     
  下記の画像をクリックしてくださると、
  ランキングのポイントが入りますアップ
  励みになりますので、よろしくお願い致しますドキドキ

               
ブログランキング・にほんブログ村へ
社会保険労務士ランキング

どうもありがとうございます。感謝のうちに。
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
社会保険労務士福島里加事務所
お問い合わせはこちら