年それぞれの美しさ「スロービューティー」 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

アンチエイジングに一石!年それぞれの美しさ「スロービューティー」とは≪続きを読む≫
<提供:教えて!goo ウォッチ>
……年齢を重ねたからこその魅力や表現もあるはずだ。

画一的な美的価値とルックス重視の世相を批判的に捉えた↓
「見た目」依存の時代―「美」という抑圧が階層化社会に拍車を掛ける/原書房

Amazon.co.jp
(※石井政之さんとの共著)がある駒沢女子大学教授・資生堂客員研究員の石田かおりさんは、15年前から、「人それぞれ、年それぞれの美しさ」を追求する「スロービューティー」を提唱している。……
※NPO「ユニークフェイス」代表を務めるフリーライター


■オンリーワンの表現を

石田さんは「人間は一人一人みな違う顔つき・体つきで生まれてきます。……

せっかく個性を持って生まれたのですから、それをいかすことで、自分にしかできないオンリーワンの表現ができるはずです。」……

石田さんは「それが『人それぞれの美しさ』です。

『人それぞれの美しさ』を実行する人が増えると、美の基準が多様化します」との期待も込めた。



「アンチエイジング」は、若さを讃えているわけですよね。

確かに若さや外見的な美しさは素晴らしい。

でも、私は必ずしもそこに価値を置かない道を追い求めたい。

このブログでも繰り返しお伝えしているように、私はずっと思ってきました。

10代よりも20代、
20代よりも30代、
30代よりも40代、
40代よりも50代 の方が美しくありたいと。

10代の頃はここまでしか考えていなかったのですが、
今はさらにその先も想定。

50代よりも60代、
60代よりも70代、
70代よりも80代 の方が美しくありたいと。

そして、もしも可能であれば、
80代よりも90代、
90代よりも100歳の大台にのった時の方が美しくありたいと。

「人それぞれ、年それぞれの美しさ」を追求する「スロービューティー」を体現していくことが、私の憧れです。


     
  下記の画像をクリックしてくださると、
  ランキングのポイントが入りますアップ
  励みになりますので、よろしくお願い致しますドキドキ

               
ブログランキング・にほんブログ村へ
社会保険労務士ランキング

どうもありがとうございます。感謝のうちに。
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
社会保険労務士福島里加事務所
お問い合わせはこちら