「専業主婦を楽しめる人」の特徴3選 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

専業主婦が楽しいとは限らない?「専業主婦を楽しめる人」の特徴3選≪続きを読む≫
<提供:恋愛jp>
…… 結婚したからと言って専業主婦に皆が皆なれるワケでもなく、妻の形も多種多様。

ただ“専業主婦になりたい”と思い、それだけの経済力を持っている男性と結婚したからと言って“あれ?意外に専業主婦って楽しくない…”と感じてしまう女性はいるのです。

そこであなたが道を間違わないように、専業主婦を楽しめる女性の特徴をリサーチ!

●(1)家族の世話や狭い世界で全てが満たされる

……“人の世話をするのが好き”と心から家族のために裏方に徹し料理や掃除を徹底的に頑張れる人は専業主婦に向いていると言えましょう。

専業主婦は誰かに特別に褒められるワケでもありません。

ただ“子供や夫の面倒をみることが私の幸せ”と感じられる気質 が大事。

またそういう人は社会からの疎外感というセンスに鈍く、小さい世界でも楽しめる術を持っているので、多趣味な傾向に。

”認められたい願望”より”尽くしたい願望”が大きい人 の方が専業主婦向き。


●(2)上下関係がある人間関係は苦手だが、なければやっていける

…… もちろん専業主婦だって人間関係の付き合いは必須。……

ただ社会で働くより楽な部分は“上下関係が厳しくないこと” 。

ママ友だって嫌なやつはいるかもしれませんが、上司ではないので距離を置こうとすれば置けますし、嫌いな人との接触を減らすことだって自分のさじ加減でできること。

人間関係という部分では自分の意思でコントロールできる範囲が広いのが専業主婦。

組織で働くよりは幾分人間関係は気が楽なことは多いです。……


●(3)基本家にいることが好き

…… 今はSNSも普及していますし、人間との交流が全くなくなるということもなく物理的には一人で大半を家で過ごしても、ネット上で繋がれば、そうそう寂しくはない時代であるのは嬉しいところ。……

----------

専業主婦に向いてない人は以下の通り。

“社会で認められたい”
“一日同じことのルーティンがつまらなく無理”
“外での刺激が得たい”
“子供とずっと一緒なんてそれこそ地獄”
“ママ友との付き合いが不毛すぎてやってられない”…… 




もともとは専業主婦になるつもりだった私。

ただ、たまたま大学の恩師や同窓生に頼まれて、大学の図書館のパートやら高校の非常勤講師をやり、結果的に専業主婦の時代というのは、殆どないのですが。

そんな私は必ずしも上記に掲げてある「専業主婦を楽しめる人」の特徴3選にはあてはまりませんが、専業主婦になっていたとしても、るんるん♪だったと思います。

要はいろいろな人がいるわけで、そう簡単にステレオタイプ化できませんよね。

それに、今の時代は、経済的に専業主婦になることが望みにくくなっているでしょう。

自分の思いと実際との間に距離感があるかもしれません。

だからこそ、「置かれた場所で咲く」に徹することが大切だと思います。




     
  下記の画像をクリックしてくださると、
  ランキングのポイントが入りますアップ
  励みになりますので、よろしくお願い致しますドキドキ

               
ブログランキング・にほんブログ村へ
社会保険労務士ランキング

どうもありがとうございます。感謝のうちに。
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
社会保険労務士福島里加事務所
お問い合わせはこちら