<提供:ALBA.Net>
はた目から見れば、苦境にいると言っていい。…… 結果の出ない今、どんな思いで過酷なツアーを戦っているのか。……
―― 光があるからがんばれる。
スポーツ選手は難しい。身の丈を知るのも大事だけど、根拠のない自信も同時に必要。10年前と比べてあの時できなくて今できることはたくさんあるけど、経験したがゆえにこういう失敗したくないとか、自信が失われる部分もある。もともとは根拠のない自信だったのが、根拠がないと自信を持てなくなってくるのが弊害というか、スポーツ選手はそこと戦わなければいけない部分はある。
僕のゴルフの楽しさって、昔から自分にできるかできないかのギリギリのラインにトライするということにしか楽しさ感じなくて。みんなと笑いながらゴルフするたのしさとはまったく別。プライベートで友達とやったりして気の抜けた楽しいゴルフも大好きだけど、自分としては一人で練習してトライしてできた時の楽しさを超えるものはない。それがある限りは変わらないと思う。それがなくなった時は想像つかない。
―― 持ち前の前向きさは変わらず。
これだけ成績でなくても、今取り組んでいることをやってみたいというワクワク感あるというのが変わらないこと。……
それ以外のところ(表面的な結果)に楽しさとかモチベーションを求めると、自分じゃない気がする。周りから見ると苦しい状況かもしれないけど、自分はちょっとでも光があればやっていて辛くないし、そういう状況です。正直に現在地は。そんな感じですかね。
―― やっぱり周りは結果を気にするものだけど。
…… そういうもの(結果だけ)に気をとられている人って僕が憧れているスポーツ選手にいないなと思う。……
―― 自分もそうなりたいと…。
ビジネスでも成功している人もまったく同じだと思うし、そういう人とすごい理解し合える部分ある。……
比べるのは、昨日の自分。
他の人とか、数字じゃない。
目に見える結果がすべてじゃない。
目には見えないものの中に、いぶし銀のような輝きがある。
それを大切に育むことが、明日の自分が成長の糧。
下記の画像をクリックしてくださると、
ランキングのポイントが入ります

励みになりますので、よろしくお願い致します
