≪続きを読む≫
<提供:モデルプレス>
22日に死去したフリーアナウンサーの小林麻央さんの訃報を、イギリスの公共放送BBCも23日に報じている。
BBCは毎年「100 Women(100人の女性)」と題して、影響力を持ち人の心を動かす女性100人を世界中から選んでいるが、麻央さんも2016年に選出。病気を公表し、既成概念を破って闘病中の経験や思いをブログでつづり、多くの人の心に影響を与えたとして、100人のうちのひとりに選ばれていた。
死去を報じた記事は、BBCのトップページに掲載。記事内では、麻央さんのブログ「KOKORO」が取り上げられ、「個人的な問題を進んで話さない日本において画期的」などと伝えられている。
◆市川海老蔵、麻央さんのがんを公表 死去を報告
歌舞伎俳優の市川海老蔵と小林麻央さんは、2010年1月に婚約発表会見を行い、3月3日に婚姻届を提出。2011年7月25日に第1子である長女・麗禾(れいか)ちゃんを、2013年3月22日に第2子である長男・勸玄(かんげん)くんを出産した。
2016年6月9日、海老蔵が行った記者会見において、麻央さん乳がんを患っていることを公表。同年9月、医師からの「癌の陰に隠れないで」という言葉を受けブログを開設し、ステージ4であることを報告。
10月頃に「局所コントロール、QOL(Quality Of Life=生活の質)」のための手術を受け一度退院したが、12月に体力回復のため再び入院。2017年1月29日、退院を報告した。
当初、自宅療養をしながら夫や母、フリーアナウンサーの姉・小林麻耶の助けを借り、麗禾ちゃんと勸玄くん2人の子育てに励んでいたが、4月以降、体調不良を訴えることが続き4月22日に再び入院。その後退院して在宅治療に切り替える。家族とともに病と戦っていたが、6月22日の夜、自宅にて家族が見守る中、逝去。享年34。
23日に海老蔵は緊急会見を行い、自らの口で麻央さんの死去を報告。最期の言葉は「愛してる」だったことなどを涙を流し伝えていた。
海老蔵さんと麻央さんのブログにコメントが殺到しずぎたため、アメブロがコメントの受付を停止するという事態となっています。
それだけ多くの方が哀悼や感謝を伝えずにはいられなかったお二人。
身を賭して優しさと勇気を伝えてくれた麻央さん、そんな麻央さんを献身的に支えながら、役者人生を生き抜く海老蔵さん。
二人のお子さんやお姉さんの麻耶さんも含め、本当に素晴らしいご家族ですよね。
麻央さんもご家族の皆さんもお疲れ様でした。
麻央さん、どうぞ安らかに憩われんことを。
家族に見守られる中、「愛してる」という言葉を発して天に召される素敵な最期は、麻央さんが懸命に真摯に人生を生き、人の心を動かしたからこそのプレゼントでしょう。
ちなみに、在宅医療で祖母を看取った母と私は、病院で死にたいと思っています。
私も息子もひとりっ子。
家族の負担が大きい在宅医療は、人手がないと大変なので。
下記の画像をクリックしてくださると、
ランキングのポイントが入ります

励みになりますので、よろしくお願い致します
