楽天でポイントを一番トクに貯める&使う買い物テク | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

楽天でポイントを一番トクに貯める&使う買い物テク
≪続きを読む≫
…… もしあなたが楽天ユーザーで、「何も考えず必要なときに買っている」なら、もっと得する方法はあるのです。……

●お買い物マラソン

1000円以上の買い物で店舗を買い回るごとにポイントの付与率が2倍、3倍とアップするシステムで、10ショップ以上購入で購入商品すべてポイントが10倍になります。

(2016年は、1月、2月、4月、5月、7月、8月、10月、11月に開催)

●楽天スーパーSALE

半額以下で購入できる商品が多数用意されるうえ、条件に応じて最大35倍ものポイントが付与されるかなりお得なイベント。「お買い物マラソン」と同様、買い回りによっても最大10倍のポイントがもらえます。

(2016年は3月、6月、9月、12月に開催)

 この2大イベントを狙わずに買い物をするのはあまりにもったいないというわけです。

◆2種類のポイントを最高に生かす買い方 ……

 楽天のポイントには、2種類があります。

A)通常ポイント=期限がなく「楽天Edy」などに交換もできる。

買い物をした20日後に付与される。

B)期間限定ポイント=15日~90日程度の期限がある。

キャンペーンなどで獲得し、買い物をした1ヶ月以上後に有効期限付きで付与される。

 この仕組みを理解したうえでの買い物例が以下です。

①12月上旬に「楽天スーパーSALE」で買い物。

②翌年の1月末までに通常ポイントと期間限定ポイントの両方が付与されるので、それらを使って2月上旬に「お買い物マラソン」で買い物。ポイントを使いきれない場合は期間限定ポイントを優先的に使う。

③3月末までに通常ポイントと期間限定ポイントの両方が再び付与されるので、それらを使って4月上旬に「お買い物マラソン」で買い物。もちろん、ポイントを使いきれない場合は期間限定ポイントを優先的に使う。 ……

◆「お買い物カレンダー」を作るべし

…… そのステップは以下のとおりです。

①買い物リストを作る

 日用品から食料品、衣料品、ギフトなど、欲しいものをすべて書き出す。

②リストに緊急度を付ける

 書き出したものを緊急度の高さで並べ替える。

③買うタイミングを決める

・いますぐ必要→「あす楽」の対象商品で探す

・まだ少しストックがある→何を何個買うか考え、次のイベントで購入

・いつか欲しいもの→割安になる「スーパーSALE」を狙う

 という具合に、緊急度の高さごとに買うタイミングを決めておく。

④ポイント活用を検討する

 ポイントが付与される前に欲しいものを全部買ってしまいポイントを無駄にする……というミスを避けるため、貯めた分で何を買うかをきちんと考えておく。例えば、いますぐ必要なものやまだ少しストックがあるものでポイントを貯め、来月末までにあれば大丈夫なものやいつか欲しいものは貯めたポイントで買うのがベスト。ポイントの貯まり具合によっては実質0円で買い物できてしまう可能性も。……



楽天ユーザーではない方には、全く興味のない話題で、ごめんなさい。

プラチナ会員の私は、興味はありますが、お買い物カレンダーなんて、作れないなあ。

でも、なるべくポイントを有効に活用できるようにという自戒をこめて、この記事をアップしたいと思います。(笑)


     
  下記の画像をクリックしてくださると、
  ランキングのポイントが入りますアップ
  励みになりますので、よろしくお願い致しますドキドキ

               
ブログランキング・にほんブログ村へ
社会保険労務士ランキング

どうもありがとうございます。感謝のうちに。
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
社会保険労務士福島里加事務所
お問い合わせはこちら