<提供:TOKYO FM+>
…… Q.褒められた方が伸びる? 怒られた方が伸びる?
褒められた方 78.4%
怒られた方 21.6%
(回答数:333票)
◆「褒められた方」派の意見(一部抜粋)
「怒られると萎縮してしまい、ミスが増えるから」
「子どもも大人も褒められて伸びると思うんですよ。怒られてばかりじゃ今のご時世だと、すべてにおいてやる気を失ってしまいます。頑張ったところであれこれ難癖つけられ努力すら認めてもらえない世の中じゃ、次も頑張ろうと思えません。学校でも家でも会社でも常に失敗が許されない世の中じゃ気が滅入ってしまいますよね」
◆「怒られた方」派の意見(一部抜粋)
「怒られるとなにくそ!と思います。反骨心ゴリゴリです。基本、勝手に達成感を得るので、怒られるより障壁になっていただいたほうが伸びますね。捻くれ者なので褒められると『何か意図がある』と勘ぐってしまい、素直に受け取れないので厄介です」
「褒められて伸びるのは自分の想定範囲内で、自分が想像してなかったぐらい成長するのは怒られたときですね。アメもムチもどっちも必要です」……
【若いうちは、まだまだ怒られたい?】
男女別では、割合にさほど差は見られず、男女ともに全体とほぼ近い割合となりました。また、世代別では、比較的若い世代において「怒られるほう」と答えた人の割合が全体より高い割合を示し、世代が高くなるにつれて「怒られるほう」と答えた人の割合が低くなっていきます。「ゆとり世代」としばしばなじられる世代の中には、「怒られたほうが伸びる」と考えている人が多いようです。
私としては、2割強の方、特に若い世代が怒られて伸びると考えていることは、意外と言えば意外でした。
ただ、私自身、若い頃は、褒められるとその裏を勘ぐっていたし、厳しい状況の方が、現状に甘んずることなく成長できる、という思考経路がありましたね。
というのも、中学は公立ながらバリバリ進学校、高校はのんびり大学附属校で過ごした私。
前者では落ちこぼれ、後者では優等生でしたが、レベルの高い集団で下にいる方が受験の時は楽、という経験からです。
それはともかく。
褒められて伸びるタイプか、怒られて伸びるタイプか。
この見極めは、非常に大事、ということですね。
下記の画像をクリックしてくださると、
ランキングのポイントが入ります

励みになりますので、よろしくお願い致します
