≪続きを読む≫
<提供:BizLady>
…… 来年こそはいい年にしたいという方のために、「チャレンジが人生を豊かにする」をモットーに掲げる留学サポート事業「Go Global」の坂口大介さんに、夢をかなえるためのヒントを伺いました。
■1:自分の夢や目標を100個書き出す
「着実に夢をかなえている人には共通点があります。それは“自分が叶えたい夢が何かを知っている”ということです。……
夢や目標の大小は問いませんし、高尚なことでなくても構いません。とにかく100個書き出してみてください」……
筆者も実際に100個書いてみましたが、最初の20~30個ぐらいはスムーズにかけたものの、だんだん書きだすことが苦しくなってきました。けれども、とにかく絞り出してみることが重要なのだとか。……
■2:“今日できること”を考える習慣をつける
「100個書くことができたら、その夢や目標をかなえるために“今日できること”を書いてみましょう。……
要は、夢を夢で終わらせず、一歩でも半歩でも行動して前進するという感覚が重要なのです」……
■3:手帳に予定をいれていく
「今日できることを書き出したら、スケジュール帳に予定としていれましょう。……」
確かに、「いつかやろう」と思っているだけでは結局やらずに終わってしまいます。……
■発展編:楽観的な思考・行動する
最後にこれは発展編。
「実際に3ステップを行ったものの、予定をこなせなかった、調べていくとかなり難しいことがわかったなど、挫折するような出来事も多々起こるでしょう。
しかし、人生は何が起こるかわかりません。あきらめずに進んでいれば、思いがけないヒントや出来事に遭遇するものです。自分に起こることは必然であり、何とかなる!という思考回路でいるように努めてみてください」
ありがちなことの一つに「夢を周りの人に止められた」ということがあります。とくに親や兄弟など、近しい人は愛情のあまり、リスクの少ない道をすすめがちです。
「そんな夢みたいなこと言ってないで……」という言葉は右から左に流しましょう! そして「あなたならできる!」と応援してくれる人の声を大切にしたいものです。……
「自分の夢や目標を100個書き出す」
確かにこれは大変ですけど、考えに考えて絞り出し、100個書き出すことができたら、スゴイですよね。
自分自身と向き合い、自分のことをしっかりと考えた、ということですから。
そして、その後のステップもなるほどなと思いますね。
ついつい、そのままなあなあになってしまいがちだからこそ、できることを行動に移す重要性を感じます。
「来年こそはいい年にしたい…!」と思っているあなた。
「来年こそは」じゃない。「来年もいい年にしたい…!」と思っているあなた。
2017年、いい年にしましょう。
下記の画像をクリックしてくださると、
ランキングのポイントが入ります

励みになりますので、よろしくお願い致します
