<提供:Excite Bit>
11月22日午前5時59分ごろ、福島県沖を震源とするマグニチュード7.4程度の地震があり、震源地近くでは震度5弱の揺れを観測した。
福島県をはじめとした沿岸などでは「津波注意報」「津波警報」も出て一時騒然としたが、「驚安の殿堂 ドン・キホーテ」(以下、ドンキ)の公式Twitterは、すぐさま外国人にも避難を呼びかけるという素早い対応をし、世間から称賛を集めた。
ドン・キホーテのすばやい対応
NHK生活・防災Twitterが「福島県に津波警報が出ています。津波はすぐに来ます、いますぐ高台に逃げてください」とツイートすると、すぐさまそれをリツイートしたドンキTwitter。
さらにその言葉を、英語、中国語、韓国語、タイ語に翻訳してツイート。
以後、NHK生活・防災のツイートをリツイートしては翻訳してツイート、という作業を続けていた。
この姿勢に……「素晴らしい発想、まさにグッジョブ」……と称賛の声が相次いでいる。……
……今回の対応には「ドンキは商品を売るだけじゃなくて、こういうとこでも客を大事にしてるんだね」「お得意様に対してこんな形で気遣えるのは素直に凄いと思う」といった声も上がっていた。
お客様に対するちょっとした気遣いで、ドンキは株を上げましたね。
人を大切にすると、いい形で返ってくるwin-winになると思います。
経営戦略として、お客様や従業員を大切にしていく時代でしょう。
そして、SNS時代の今。
インスタグラムの1枚の写真から、またたくまに人気スポットとなった千葉県の「濃溝の滝」をご存知ですか?
私は先日行って来ましたが、SNSがなければ、観光客で賑わうことなどあり得なかったようなところ。
情報の威力をまざまざと感じます。
下記の画像をクリックしてくださると、
ランキングのポイントが入ります

励みになりますので、よろしくお願い致します
