不幸を呼ぶ日常の習慣5つ 些細な行動が幸福度を左右する!? | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

不幸を呼ぶ日常の習慣5つ 些細な行動が幸福度を左右する!?≪続きを読む≫
……「脱不幸」のためのカギを紹介する。

◆些細な行動が“幸福度”を左右する!

…… 行動療法の研究者たちが行ったある実験では、参加者をトレッドミルで歩かせたのち、頭に浮かんだ単語を思いつく限り書かせた。

すると、背筋を伸ばし、手を振って歩いていた人ほどポジティブな言葉が多く、猫背で歩いていた人はネガティブな言葉が多かったという。……

ブリテッシュ・コロンビア大では、スタバでコーヒーを買う人の気分の変化を調査した。

その結果、店員と目を合わせて微笑んだり、ちょっとした会話をしたりするほうが“気分がアガる”ことが判明。

“無言”は人生をつまらなくさせるのだ。

……心理学者のエリザベス・ダン博士は“自分へのご褒美”の効果を調査している。

自分へのご褒美として好きなだけチョコレートを食べた人と、1度食べたら次に食べるまで1週間ガマンした人とでは、後者のほうが幸福度が高いという結果に。……

<不幸を招く日常の習慣>

・猫背で歩く、座る

・買い物するときに無言

・知らない人とは話さない

・友達が似たタイプばかり

・自分を甘やかしすぎる ……



私がスーパーのレジで「お願いします」と声かけるのは、私自身にとってもいいことだったね♪

でも、<不幸を招く日常の習慣>で、ドンピシャリとあてはまってしまうことが。

・友達が似たタイプばかり

・自分を甘やかしすぎる

これからは、いろいろなタイプのお友達を開拓したいな。

そして、少しは、自分に厳しくしてみよう。


     
  下記の画像をクリックしてくださると、
  ランキングのポイントが入りますアップ
  励みになりますので、よろしくお願い致しますドキドキ

               
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

どうもありがとうございます。感謝のうちに。
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
お問い合わせはこちら