3位忙しいアピールより!同僚が「不快に感じる」SNS投稿1位は | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

3位忙しいアピールより!同僚が「不快に感じる」SNS投稿1位は
≪続きを読む≫
会社の同僚たちと、FacebookやLINEなどのSNSで繋がっているひとは多いのでは? ……

今回は、ウェブクルーが860人に実施した調査結果をもとに、20代・30代が選ぶ同僚の不快なSNS投稿のワースト3をご紹介していきます!……

■ワースト3位:忙しいアピール
「会社の同僚がSNSに投稿していたらもっとも不快に思う可能性がある投稿を選んでください」と質問をぶつけてみると、20代、30代ともに16.7%が選びワースト3位になったのは「忙しさをアピールする投稿」でした。
仕事が充実している様子をアピールしたくて、つい忙しさを全面に出した投稿をしてしまうひともいがちですけれども、「すごいなぁ!」「さすが!」とポジティブな評価を得られる可能性は低く、どちらかというと「うざい……」とネガティブな感想を抱かれることが多いよう。……

■ワースト2位:仕事へのネガティブ発言
続いて、ワースト2位には20代の18.6%、30代の21.4%が選んだ「仕事にまつわるネガティブな投稿」が選ばれていました。……
仕事をしていれば愚痴を吐きたくなるときだってありますけれども、SNSに書いてしまうのは避けたほうが賢明です。

■ワースト1位:仕事の充実アピール
そして、20代の21.4%、30代の23.1%が選びワースト1位になっていたのは「仕事の充実をアピールする投稿」でした。
仕事が充実していることは素晴らしいことなのですけれど、SNSでアピールされると不快に感じるひとが多い様子。……
仕事の充実っぷりはSNSで発信するのではなく、親しい友達に会ったときの話題にとっておいたほうがいいのかもしれません。……



私個人的には、不快感なんてないですけどね~。

あ、SNSを見ていないからか。(笑)

うざいと思う人は、そもそも見なければいいでしょう。

ネガティブ発言はさておき、「アピール」というより、実際忙しいし、充実しているから、ありのままにつぶやいているという人もいると思います。

仕事にしろ、プライベートにしろ、読む人の度量が足りないのでは?

といっても、20代、30代という年齢を問わず、一定数は存在しそうなタイプ。

そんな輩に配慮して、気をつけるに超したことはないのでしょうね。


     
  下記の画像をクリックしてくださると、
  ランキングのポイントが入りますアップ
  るんるん♪応援をよろしくお願いいたしますドキドキ

               
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

どうもありがとうございます。感謝のうちに。
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
お問い合わせはこちら