ありのままを受け入れる「マインドフルネス」 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

PRESIDENT (プレジデント) 2016年2/29号/著者不明

¥690
Amazon.co.jp

↑ 「世界一の発想法112  茂木健一郎
ありのままを受け入れる『マインドフルネス』とは」より

……「マインドフルネス」とは、簡潔に言えば「今、ここで起きていることを感じて、きちんと受け止めること」。……

「今、ここ」で起こっていることの中には、周囲の環境はもちろん、自分自身の気持ちも含まれる。

さらには、向き合っている他の人の感情もその中に入る。……

人間の脳が受け止める情報は、かけ流しの温泉のようにいつもあふれている「オーバーフロー」の状態にあって、もともと、そのすべてをきちんと認識することは不可能である。

しかも、さまざまな思い込みや、固定観念があると、せっかく受け止めている情報も、見落としたり、適切に評価し損なってしまう。……

マインドフルネスにおいて最も需要なポイントの一つは、安易に価値を判断したり、決めつけたりしないということだろう。

例えば、目の前に怒っている人がいるとする。

そのような感情表現に対して、「それはよくない」と評価したり、「怖いな」と思う前に、まずは、その怒っている感情をありのままに受け入れる。

判断はとりあえずは棚に上げて、そのまま素直に受け止めるのである。

いい、悪い、正しい、間違っているといった判断とは無関係に、とにかくありのままの現状を把握する。

マインドフルネスは、生きるうえで必要な情報を的確につかむことにつながる。……



目の前に怒っている人がいて、それが私には理不尽なことに見える場合、すぐにこう思います。

コンプレックスが強いから、虚勢をはるんだ、と。

勝手に価値判断をする癖があるので、気をつけなければ。

ありのままを受け入れる。

言うは易く、行うは難し、ですが。

すべてをフラットに受け入れられるようになりたいものです。


      
  下記の画像をクリックしてくださると、
  ランキングのポイントが入りますアップ
  るんるん♪応援をよろしくお願いいたしますドキドキ

               
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

どうもありがとうございます。感謝のうちに。
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
お問い合わせはこちら