集中力の鍛え方! | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

週刊新潮 2016年 2/18 号 [雑誌]/著者不明

¥400
Amazon.co.jp

↑ 「PT(パーソナルトレーナー)に訊け!
『全身改造』 集中力の鍛え方!
 中野ジェームズ修一」より

…… 集中力の質は、集中している時間(オン)と集中していない時間(オフ)を明確に切り替えることができるかどうかで決まります。……

まず、オンとオフの違いをはっきりさせるために、時間を設定することです。……

ここで、オン・オフをはっきりさせるために、ストップウオッチやスマホのアラーム音を使います。

……聴覚で判断する方がずっと明確になるからです。

そしてオフには、ボーッとするのではなく、音楽を聞いたり、周囲の人と談笑したり、リラックスを心がけます。

そして次のオンの合図で再び……集中します。

これを繰り返していると、音によって「パブロフの犬」のようにオンとオフがはっきりしてきます。……

音の合図によって仕事時間と休憩時間の区切りを付けることで、集中力が上がり、かけた時間以上の成果が出やすくなるのです。……



思えば、学校のチャイムは、オンとオフの切り替えによかったわけですね。

通常のオフィスで音を出すというのは難しいかもしれませんが、自分の中でオンオフの切り替えを条件づけられる何かを見つけられるといいですね。

やはり、勉強でも仕事でも何でも、だらだらではなく、集中してさくさく進めたいものです。


      
  下記の画像をクリックしてくださると、
  ランキングのポイントが入りますアップ
  るんるん♪応援をよろしくお願いいたしますドキドキ

               
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

どうもありがとうございます。感謝のうちに。
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
お問い合わせはこちら