
¥690
Amazon.co.jp
↑ 「気分爽快 哲学者の言葉35」より抜粋
英知の言葉の続き
<4 心のブレーキを外す>
人が不可能だと思っているときは、やりたくないと決めているときだ。
スピノザ/蘭・哲学者、進学者
<5 あきらめずに粘る>
物事に対して腹を立てるのは無益なことだ。
なぜなら、物事のほうではそんなことはおかまいなしだから。
人間がお互いに忍耐しあうのは、正義の一部である。
マルクス・アウレリウス/第16代ローマ皇帝
「人が不可能だと思っているときは、やりたくないと決めているとき」
本当にそうだと思います。
「できない」よりも「やりたくない」が先。
どうしたらできるか、を真剣に考えることなく、できない理由を挙げて、「仕方がない」と自分に納得させてしまう。
心当たりがある方、いらっしゃいません?
「忍耐し合うのは、正義の一部」
状況よっては、使い勝手のいい言葉だと思います。
覚えておくと便利かも。
励みになりますので、下記バナーをクリックして
るんるん♪応援をよろしくお願いいたします

⇩

にほんブログ村
どうもありがとうございます。感謝のうちに


社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
お問い合わせはこちら