できないことが原動力になる | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

8/27 読売新聞「顔 鈴木淳也さん
視覚障害者向けプログラミング教本を作り、ネット公開した」より

ソニーの音響エンジニアとして働く傍ら、視覚障害者向けのプログラミング教本を作成し、今年3月にインターネット上で無料公開した。

「全盲でもプログラミングを学べばエンジニアになれます」と胸を張る。

幼い頃から電気製品が好きで、ソニー創業者の一人である井深大氏にあこがれた。

12才の時、緑内障で失明。

盲学校を卒業後、大学の工学部進学を目指したが、受け入れ態勢が整わず断念した。

それでもあきらめずに独学でコンピューターのプログラミング技術を身につけた。

井深氏に物づくりへの熱い思いを書いた手紙を出したことがきっかけで93年ソニーに入り、富山大学大学院で博士号も取得した。……

今は大学院時代に取り組んだ多くのスピーカーから時間差で音を出して人に図形をイメージさせる研究を生かし、技術開発に取り組む。

「障害はアイデアの宝庫。

できないことが原動力になる」
 



素晴らしいですね。

諦めない心。

ひたむきな努力と行動力。

そして、自分の後に続く人への思いやり。

最後の言葉にも感動しました。

マイナスと思えることが、実はマイナスじゃない!



  励みになりますので、下記バナーをクリックして
   るんるん♪応援をよろしくお願いいたします
音譜
             ⇩
     ブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村

どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
お問い合わせはこちら