
¥390
Amazon.co.jp
↑「仕事を離れる」を武器に変える方法
…… 「家庭内では家庭の生活を『マネジメント』しているし、ママ友との付き合いやPTA活動では、対人スキル、調整力、交渉力などが養われる。
それはビジネスの場でも生かせる力。
多くの人と積極的に関わったり、PTAなどでイベントやプロジェクトが持ち上がった際には運営スタッフを買って出たりしてはいかがでしょうか。
その経験やスキルをうまく結びつけられれば、再就職の際に評価されるケースもあります」(しゅぶJOB総研 川上啓太郎所長)
社会人経験2年半、専業主婦歴16年の女性は、PTA活動に携わり、うち3年間は会長を務めた。……
マネジメント力、調整力、段取り力、情報収集力などが磨かれたという。
その結果、16年のブランクを経て、サービス業の事務職として採用された。……
私は、再就職の難しさを予想し、手始めに誰でもwelcomeの生保を選んだけど、PTA会長経験を生かすという手があったのか。
いえいえ、やっぱり営業をやってよかった。
当時、何をするかはわからなかったけど、何をするにしても営業経験があるといい、と考えたのだから。
それはともかく、今回この記事を引用したのは、PTA活動のお勧めをしたかったから。
私自身は、自分のことは二の次でPTA会長を引き受けたけど、結果的に言うと、社会に出て役に立つスキルを養成され、自分が成長できて、よかったと思う。
普通の仕事では、特に組織を動かすマネジメント力を身につけられる機会は、そうそうないはず。
皆が尻込みするPTA会長、引き受けてみれば、自分の世界が広がる♪
昨日、失敗を祝福する社会というブログを書いたけど、失敗を恐れないで!
バリバリ働いていらっしゃらない方は、社会に出る前に、たくさん失敗の経験をして、次に生かそう、という位の気持ちで。
励みになりますので、下記バナーをクリックして
るんるん♪応援をよろしくお願いいたします

⇩

にほんブログ村
どうもありがとうございます。感謝のうちに


社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
お問い合わせはこちら