「介護現場でカイゼン
ニヤリホット報告/『君ならできる』」より
介護施設で新たな働き方に挑み、職場を活性化させるカイゼン活動が始まっている。……
「一般に介護の世界では、高齢者が危ない目に遭う恐れがある場面、つまりヒヤリとしたりハッとしたりした事例を集め、職員が朝礼で共有する『ヒヤリハット報告』がある。
ニヤリホットはその逆で、高齢者の良いところを見つけようとする活動」。……
以前、車いす生活の92歳の女性が、目を離したすきに車いすから立ち上がって歩こうとしたことがあった。
「ヒヤリハットでは、見守りをおろそかにするなと結論づける。
ニヤリホットでは、この女性が歩こうと頑張っていると報告書に記録した」
報告書は女性のケアプランを担当するケアマネージャーの目に留まった。
やがて、トイレ介助の際、自力で車いすから立ち上がって数歩歩いて便座に座ってもらうようにした。
行動を制限するヒヤリハットでは実現しない身体機能の向上につながった。……
新人への「声がけリスト」を作成し、それを全員で共有する。
リストには良い声がけとして、「大丈夫、君ならできる。いつでも相談に乗るよ」などがある。……
低賃金、人手不足に悩む介護業界のカイゼン活動ですが、「ニヤリホット報告」と「君ならできる」という声がけは、職種業界にかかわらず、取り入れるといいと思います。
ほんのちょっとしたこと。
その積み重ねが、結果的に大きな差を生むのではないでしょうか。
励みになりますので、下記バナーをクリックして
るんるん♪応援をよろしくお願いいたします

⇩

にほんブログ村
どうもありがとうございます。感謝のうちに


社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
お問い合わせはこちら