脳を使わないから劣化が進む | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

スマホ依存が脳の劣化を招き、うつ、引きこもり、ボケ…そして早死にに!≪続きを読む≫
…… 株式会社「脳の学校」代表取締役で医師・医学博士の加藤俊徳氏に聞いた。

■脳を使わないから劣化が進む

…… そもそも、「20歳になったら成人する」なんていう発想が間違い。

脳が成人式を迎えるのは30歳くらいです。 ……

そもそも、ボケるほど脳みそを使っていないでしょ?

脳を育てていないことが劣化の最大の原因なんです。

「どうせオレは、三流大学しか出ていないし…」

そう思う人は、そうした考え方から改めないと。

わずか10年ほどの学習で自分の脳みそを評価するなんて早すぎです。

まだ自分の脳に何もなしてないのに自分を低く見積もっていると、先にはボケだけが待っています。 ……


■スマホ依存症が劣化を招く!?

脳は、自分の目指す方向に適応しようとする能力が非常に高いものです。

例えば、難しい問題を解決するためには自分の脳を成長させて形を変えていきます。

ところが「オレって、こんなもんだな」と諦めた瞬間、脳を成長させる必要がなくなる。

脳みそを使わなくなった途端、自分で自分の劣化を始めさせてしまいます。

なんでもスマホで調べるのもやめたほうがいい。

情報を早くつかめる一方、脳を使わない行為だと自覚してください。

ネットで調べたら、その間のプロセスは全部なくなってしまうわけですから。 ……

自分で動いて調べるクセがないから物事を深く見られず、先読みできないで空気も読めなくなる。……

大事なのはリアル体験。

リアル体験が少ないと直感的に行動できなくなり、危機管理に弱い男になります。

そうして、うつになりやすくなる。 ……
 


あら、脳の成人式が30歳だとは、知らなかったわ。

確かに、脳は使わないと劣化するというのは、本当。

私は記憶力が落ち、ボケかかっているのではないかと危惧していたところ、社労士の受験勉強を始めたら、ボケに歯止めがかかった、という実体験があります。

脳を使わないと、行き着く先は、ボケ。

気をつけないと。

最近、電車の中で、皆が皆スマホを片手にカチャカチャしている光景をみて、この日本は大丈夫なんだろうか……と、心配していた矢先。

確かにスマホは便利は便利だけど、賢く活用して、依存しずぎず、リアル体験を充実させてほしいと願うばかりです。


  励みになりますので、下記バナーをクリックして
   るんるん♪応援をよろしくお願いいたします
音譜
             ⇩
     ブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村

どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
お問い合わせはこちら