「不足する経営層 育てるか外部に求めるか」より
…… 人口減を背景に国内市場が縮小するのにあわせ、日本企業は海外市場に活路を見い出そうとしている。……
企業から漏れるのは現地法人などの経営層が見つかりにくいという嘆きだという。
「仕事の基本であるPDCA(計画、実行、評価、改善)で堅実にがんばれる人材はたくさんいるが、会社のビジョンや方針を決められるリーダーが少ない」……
取締役、執行役員にきいた日本能率協会の調査によると、これからの経営者には「イノベーションの気概」「変化への柔軟性」「本質を見抜くといった資質」が必要という。
決断力、人脈、さらには環境対応力がキャリアアップに求められる。
必要な時に必要な人材が天から舞い降りてくる訳でもなし。
ビジョンを掲げ、変化に対応しながら、リーダーシップがとれる人間が育つような環境の整備が必要だと思います。
既成概念に囚われず、夢を抱き、志を持てる社会。
失敗しても、やり直しがきく世界。
これからの世代の人たちに期待しています。
励みになりますので、下記バナーをクリックして
るんるん♪応援をよろしくお願いいたします

⇩

にほんブログ村
どうもありがとうございます。感謝のうちに


社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
お問い合わせはこちら