経済的理由 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

マック(関西はマクドか)をよく利用するという知人。

「健康によくないよ~」と言ったら、「だって、安いんだもん」とのこと。

そ、そうか……。

きょうの日経新聞「富裕層変わる価値観」に書いてあったわ。

三菱総合研究所の調査によると、40歳以上の金融資産50万円未満では「栄養バランスを考えた食事をとる」人が42.1%にとどまるのに対し、1億円以上の富裕層は74.1%。

収入や資産が多いほど健康志向、自己責任、国産へのこだわりが強くなるのだとか。

それはそうだろうと思う。

お金持ちだからといって、幸せになれるわけではない。

でも、経済力があれば、選択肢が増えるのは確か。

経済的余裕がないと、選ぶ自由が阻まれてしまう。

食べ物だって、国産であるかどうか、添加物が入っているかどうかなどを選択基準にできない。

そういう意味では、ある一定レベルの健康や美は、お金があれば買える時代。


そうそう、この間、1万円のサプリを購入しようかどうか、迷いに迷った。

月1万なら、いいか~。

とその気になったが、思えば、1年で12万円、5年で60万円。

60万円!

高額セミナーに行った方がいいじゃん。

ということで、1万円のサプリはパス。

成分は同じでも、お値段の違いは、天然かどうか、添加物が入っているかどうかなどによる差異。

安いには安い理由がある。

お金が潤沢にあれば、健康・美・安全性>商品価格 よね~。

もちろん、何にお金を使うかは、その人の価値観によるけど。


  励みになりますので、下記バナーをクリックして
   るんるん♪応援をよろしくお願いいたします音譜
             ⇩
     ブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村

どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
お問い合わせはこちら