本物のおもてなし 行間読んで先回り | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

       


9/8 日経新聞夕刊
「本物のおもてなし53年」より

…… 東京・内幸町の帝国ホテルで53年にわたり客室係を務める小池幸子さん(71)は、上品な着物姿と笑顔で今日も宿泊客を出迎える。

2004年に定年を迎えたが、「特別社員」の客室課マネージャーとして、今も接遇に当たっている。……

フロントや、自身で持ち歩く館内用の携帯電話に、各界の名士から「(接遇は)小池さんでお願い」とご指名で宿泊予約が入る。

自前の着物で仕事を許されるのも小池さん一人。

そんな社員はほかにいない。

入社以来のべ7万人以上を接遇。

1980年(明治23年)に「日本の迎賓館」として開業したホテルにあって、伝統の「おもてなし」の真髄を受け継ぐ、なくてはならない「お母さん」だ。……

埼玉から2時間近くかけて毎朝午前7時に出勤する。

休みも客の都合次第。

古希を超えてなおハードな仕事をがんばれるのはなぜ。

「私、このホテルが好きなんです。

お客様にお会いするのがとても楽しい」


9/09 日経新聞夕刊
「行間読んで先回り」より

……小池幸子さんのすごさは、客の「言葉にしないリクエスト」に応えてしまうところだ。

例えば、客が気の向くまま館内の美容室に行けば、スタッフから「いらっしゃると思っていました」と迎えられる。

驚いて理由を聞くと、「小池さんから聞いております」。

客の言葉の端々から感じ取り、小池さんが先回りしておくのだ。

万事その調子。

客の好みの室温を把握し設定する……

かゆいところに手が届くおもてなしに、客らは「帝国ホテルに来ると、家に帰ってきたようだ」と口をそろえる。

だが、「お客さまが望むサービスを察して提供するのが、帝国ホテルならではのおもてなし。

ごく当たりまえのことなんです」と小池さんはこともなげに言う。……
 


さすが!

すばらしいおもてなしに感動しました。

「行間読んで先回り」は誰にでもできることではありませんが、心がけたいですね。

71歳でその働きっぷり。

齢のせいにはできない、と思いました。(笑)


   励みになりますので、1日1クリックの応援を
      どうぞよろしくお願いいたします。
              ↓
        にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
  

 ドキドキどうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ


社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
  〒150-0002  渋谷区宇田川町6-20 パラシオン渋谷303   $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」お問い合わせはこちら