行動を見て判断 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

       


息子がまだ小学生の頃のこと。

親がこういうことをすると、子供が本嫌いになります。

そんなことが書いてある本がありました。

読んでみると、何とすべての項目にものの見事に当てはまりました。

私は、世界文学全集などを一度にドカンと与えました。

図書館の本は別として、購入する本は、本人ではなく、すべて私が選びます。

この本を通して、これこれこういうことを学ばせたいという意図があるので、メッセージ性の強い作品が多くなります。

本嫌いになる、と書かれていることを全部やりましたが、本好きの子になりました。

息子に「本を読みなさい」と言ったことは、一度もありません。

本は、息子の部屋にただ黙って置いておくだけ。

チェックも何もしません。

ただ、夫も私も、趣味は読書。

夫の部屋も、私の部屋も、本が山のようにあります。

息子は、本に囲まれ、大の本好きの私たちを見て育ちました。

余計な言葉や、小手先のテクニックは要りません。

親の後姿が一番、説得力があります。

そう言えば、私は、子供の頃、「勉強しなさい」と言われたことがありません。

どうしてかと母に聞いてみたら、「自分がテレビを観ていて、子供に勉強しなさいとは言えないから」とのことでした。

言っていることと、やっていることがバラバラ。

これは、マズイでしょう。

人は、行動を見て、判断しています。

気をつけたいですね。

  

   励みになりますので、1日1クリックの応援を
      どうぞよろしくお願いいたします。
              ↓
        にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
  

 ドキドキどうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ


社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
  〒150-0002  渋谷区宇田川町6-20 パラシオン渋谷303   $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」お問い合わせはこちら