
週休4日勤務の「ゆるい就職」は広まるか? ≪続きを読む≫
「全員がニートで取締役」で話題となったNEET株式会社の仕掛け人が、あらたな企画を投入した。
その名も「ゆるい就職」だ。
公式サイトでは、「なんで、就職したら週5日じゃないとダメなの?」 と、現状の就職に疑問を投げかける。
日本の新卒採用や就職は「あまりに画一的で窮屈すぎる」とし、「もっとゆるくて賢いワークスタイルが必要です」と呼びかけている。
月給15万円、派遣や契約社員のデスクワーク 「ゆるい就職」は、慶應義塾大学特任教授の若新雄純氏と人材派遣会社のビースタイルが企画。
新卒から25歳以下までの若者を対象に、週3日勤務、月給15万円といった「新しいワークスタイル」を提供する。
紹介先企業は、首都圏のベンチャー企業やIT企業を中心に数十社が予定されており、仕事内容は営業事務などのデスクワーク。
雇用形態は、派遣や契約社員になるという。……
確かに先進国の多くでは、20代が人生を模索するモラトリアム期間として認められているし、すべてを会社にささげるのではなく、自分の時間を確保しながら少しずつ働きたい人もいるに違いない。
ただし「ゆるい就職」といっても、仕事自体がゆるいとは限らず、短い時間で高い生産性が求められることだろう。
担当者は「自分の時間や、やりたいこととバランスを取りながら、仕事の面白さを見つけてくれれば」と話していた。……
自分のやりたいことがある人にとっては、いいでしょう。
起業したい人、資格試験の勉強をしたい人、演劇や音楽などの道を目指している人etc。
でも、月給15万円で不安定な身分ですから、応募される方は、よくよく考えてからにしてほしいと思います。
ちなみに、ビー・スタイルは、私も登録していた派遣会社。
新しい試みを次々と手がける会社で、年収500万円以上、管理・企画・専門職の経験者が登録する「しゅふJOBエグゼクティブ」もあります。
私は登録条件に当てはまらないのですが、案件をご紹介いただいたことがあります。
今でも登録状態なので、メールはずっと来ます。
仕事は探していませんが、派遣業界の情報収集のために、配信停止にしていないんですよ。
励みになりますので、1日1クリックの応援を
どうぞよろしくお願いいたします。
↓



社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
〒150-0002 渋谷区宇田川町6-20 パラシオン渋谷303
