生徒、学生、労働法学ぶ | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

       


5/29 読売新聞 「生徒、学生、労働法学ぶ
   働く環境の変化に対応」より

中学・高校や大学で、労働法の基本的な知識を身につけさせる取り組みが広がっている。

非正規雇用の増加など働く環境が変化する中、長時間労働や一方的な解雇を規制する法律を知ったうえで社会に出てほしいと学校側が考えるようになっているためだ。……

神奈川県社会保険労務士会も、県内の中学・高校への出前授業を2003年から無償で実施。

ここ数年は受講者が急増しているという。

「身を守ってくれる法律があるから、働くことを不安に思わず好きな仕事に挑戦してほしい」と話す。

こうした授業が増えている背景について、若者の働き方に詳しい東京大学教授の本田由紀さん(教育社会学)は「若者の労働環境の悪化という認識の広がりがある」と見る。

非正規雇用の若者の増加や、過酷な労働を強いる「ブラック企業」の社会問題化などで、社会に出る前に身につけておきたいと考える学校が増えているという。

本田さんは学生に対し、「今のうちから『おかしいと思ったら相談を』という発想を持ってほしい」と助言する。



労働法のこと、社会保障のこと。

社会人デビューする前に、是非知っていてほしい。

知らないと損することもあるのだから。


縁起のいい富士山のバナーをポチッと押して下さいね!
応援してくれたあなたにもいいことがありますように♪
         ↓
     にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
  

 ドキドキどうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ


社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
  〒150-0002  渋谷区宇田川町6-20 パラシオン渋谷303   $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」お問い合わせはこちら