ASKAの覚せい剤逮捕について思うこと | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

       


週刊文春でASKAの覚せい剤使用疑惑が報じられてから約10ヶ月。

覚せい剤使用を否定したASKAを信じ続けたファンは、さぞかし辛いでしょう。

ASKA、覚せい剤取締法違反容疑で逮捕。

ファンならずとも、残念です。

一番最初は覚せい剤とは知らず、滋養強壮剤とか栄養補給剤などと言われて、気軽な気持ちで手を出したのかもしれません。

でも…。

覚せい剤は、怖い!

一度使用すると、陶酔感、爽快感、疲労からの解放感などが得られます。

ところが、覚せい剤が切れると、逆に激しい脱力感や疲労感にさいなまされます。

これらの副作用から逃れるため、また、覚せい剤が欲しくなってしまう。

耐性ができるため、どんどん使用量が増え、乱用するという負のスパイラル。

覚せい剤は薬物の中でも特に中毒性・依存性が強いので、これはマズイと気がついた時には、個人の意思の力ではどうにもならない状態に陥っていたはずです。


先日驚いたのは、覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで、小学校の校長先生が逮捕されたこと。

当初は否認していましたが、覚醒剤所持を認めました。

「妻に申し訳ない」と話していたそうですが、児童と保護者には申し訳なくないのか、と少々憤りを感じました。


ストレス過多の社会です。

真面目な性格だと評されるASKA。

件の校長先生も、真面目な性格だろうと思います。

それが悪いわけではありませんが、物事を俯瞰し、現実とうまく折り合いをつける器量があればよかったのに。

一時的に現実逃避できるものにすがっても、自分の首を締めるだけ。


ところで、「ダルク」なるものを御存知ですか?

ダルクとは、ドラッグ(DRUG=薬物)のD、アディクション(ADDICTION=嗜癖、病的依存)のA、リハビリテーション(Rihabilitation=回復)のR、センター(CENTER=施設、建物)のCを組み合わせた造語で、薬物依存者の社会復帰を支援する民間リハビリ施設です。

夫の転勤で名古屋にいた時代、ダルク支援のためのチャリティーコンサートのお手伝いなどをしていました。

名古屋ダルクを設立し、当時、代表だった外山憲治さん。

実は、ご本人自身が薬物依存者でした。

いつでもやめられると思って薬物に手を出したら最後、18年間もの間、薬物の誘惑を断ち切れずに苦しんだとのこと。

薬物依存は、病気です。

でも、ダルクのような適切なケアがあれば、復帰できます。


ASKAは。

一過性脳虚血症も、覚せい剤が原因でしょう。

脳萎縮までしてしまったとしたら、ASKAの才能がもったいないです。


覚せい剤がいかに心身共にボロボロにするか。

疲れがとれるとか、痩せるとか甘い言葉の罠にのったら、その後、どんな悲惨な状況が待っているか。

芸能事務所でも学校でも家庭でも、もっとしっかりと啓蒙しないといけませんね。

これ以上、不幸なことが起きないように。


縁起のいい富士山のバナーをポチッと押して下さいね!
応援してくれたあなたにもいいことがありますように♪
         ↓
     にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
  

 ドキドキどうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ


社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
  〒150-0002  渋谷区宇田川町6-20 パラシオン渋谷303   $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」お問い合わせはこちら