キャリアを重ね出世を競う生き方もあるが、そういう世界とは無縁に、90歳を過ぎても静かに淡々と働き続ける女性がいる。
人が好き、仕事が好き。人生に定年はないと。
日本生命保険の甲府支社鰍沢営業部に外務員として勤務する丹沢安子さんは93歳。
パソコンを駆使して資料を作成し、ランチには200グラムのステーキを平らげる。……
日生に入ったのは1964年、43歳の時。子育てが一段落し、専業主婦から転身した。
以来50年間、保険を売り続けてきた。……
日生では全国5万人の外務員のうち、成績優秀者を毎年表彰している。
丹沢さんは50年で43回、全国表彰を受けている。……
代の同僚の一人は「私たちのお手本であり目標」と信頼を寄せる。
家族からは「もうそろそろ」と言われるが、顧客からは「辞めないで」と言われている。
今は営業部長が運転手を買って出て、丹沢さんを支援している。
「人と会うのが好き。この仕事が大好き」と語る丹沢さん、とても93歳には見えない。
総務省の労働力調査によると、女性の65歳以上の就業者数は247万人(2013年平均)で、この10年で4割近く増えた。
ただ就業率は13.7%と、男性の65歳以上の就業率(28.6%)より低い。
女性の平均寿命は男性より長く、人口減に伴う労働力不足が問題になるなか、働くシニア女性の潜在力は大きい。
保険外務員は個人事業主ですものね。
93歳で現役というのはあり得ます。
でも、実際に今なお第一線で活躍していらっしゃるというのは、驚きです。
素晴らしいですね。
この記事にパワーをいただきました。
私も、100歳まで現役で仕事をしたいです。
働くシニア女性の存在がごく当たり前になる時代。
「りかさんみたいに年をとりたい」と言われるのが、私の夢です。
1日1クリックの応援をよろしくお願いいたします♪
合格の桜咲くように 縁起のいい富士山




社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
〒150-0002 渋谷区宇田川町6-20 パラシオン渋谷303
