一生ものの資格 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

日経ウーマン4月号特別付録より

資格のプロが注目する「一生ものの資格]は?

AllAbout「資格」ガイド 鈴木秀明さんのオススメ
・宅地建物取引主任者
・社会保険労務士
・FP技能士
・TOEICテスト
・ITパスポート試験

産業カウンセラーいぬかいはづきさん
・簿記2級
・社会保険労務士
・税理士
・中小企業診断士
・宅地建物取引主任者

「稼ぐ資格」編集長 乾喜一郎
・Android技術者
・インテリアコーディネーター
・保育士
・介護職員初任者研修
・CDA


注目資格カタログ20

社会保険労務士(読者に人気の資格10位)

生かし方&注目Point
「人事・労務系の人が社会保険労務士を取得すれば、企業内でのキャリアアップにつながりますし、独立も目指せます」(いぬかいさん)。

「女性の取得者が多い資格。独立・開業を目指すのであれば、得意分野を持つことと営業努力が必要です(鈴木さん)

難易度★★★

※ 難易度★★★ 
   TOEICテスト860点以上
   ファイナルシャル・プランニング技能検定1級
   簿記検定1級
   英検1級
   税理士
   中小企業診断士


さて、いかがでしょうか。

鈴木さんがおっしゃるように、社労士として独立・開業を目指すのであれば、得意分野を持つことと営業努力が必要だということは、基本的にそうだと思います。

「基本的に」と申し上げたのは、私は全く営業をしていないからです。

生保の法人営業に4年間携わってきた私は、営業に抵抗感があるわけではありません。

ただ、ガンガン営業して、ガンガン稼ぐというあり方を志向していないだけです。(社労士収入で食べていないので)

もちろん、営業と一口に言っても幅広いものですが。

社労士といっても、いろいろなタイプの社労士がいます。

それはそれで、いいのではないでしょうか。


るんるん♪語録/4月4日
のんびりしすぎ。まったりしすぎ。でも、至福の時。


清き1票をアップ あなたにもいいことがありますようにラブラブ

携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。

  合格の桜咲くように         縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
    クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑  
 
どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ