「東京プリンス(ホテル)のユーザー向けパーティーで(オペレーターとして出席)、食べまくったよね~」
昨日は、富士通時代、同じフロアで仕事をしていた同期女子のランチ会。
昔話に話を咲かせる中で、私が言った言葉に、皆が「えっ?」とビックリ。
「りかちゃん、やっぱり昔から違ってたんだね~」と言われました。
何しろ○年前のことゆえ忘れていたけれど、PCのインストラクターやオペレーターは、書記(富士通の一般事務の呼称)の仕事ではありませんでした。
他部署からの依頼だったので、私だけ関わったのです。
では、何故、私だけふられたのか。
入社したての頃から「ワープロの仕事、作ってください」と課長に頼んでいたし、ワープロ、PC大好きアピールをしていたからです。
だから、「やらない?」とお声がけいただきました。
それで、昨日、しみじみと思ったのです。
やりたいことを発信していて、よかったなと。
同期の皆にはお声がかかっていない中で、私ひとりお誘いいただいたのは、「あの子なら喜んでやりそう」と思われたからでしょう。
一度るんるん♪でやらせていただいたから、また次もお声がけいただきましたが、依頼する側にとってハードルが高いのは、一番最初の声かけだったと思います。
私がただ心の中でやりたいと思っているだけでは、誰も何もわからなかった…。
通常業務以外の好きな仕事をやらせてもらえる機会は、なかったはずです。
皆さん、これはちょっと無理かなと思うことでも、とりあえず自分のやりたいことを発信しておきましょう。
何がどこでどう繋がるかわかりませんもの。
るんるん♪語録/3月31日
思っているだけでは、何も始まらない。言葉にして残しておくのが、はじめの一歩。
清き1票を


携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。
合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに
