シニアに限った話ではないと思うので、転載させていただきます。
1.起業準備
・自分の経済状況を把握(家計シミュレーション)、事業に回せる自己資金を把握する
・自分がやりたいこと、できること、強み(資格、特技、保有する知的財産など)を整理する
・活動できる頻度はどのくらいいか把握する
2.起業準備の本格化
・新たな人脈づくりや事業の資金支援など必要な情報を収集する
・事業計画、資金計画(初期投資額、運転資金など)を作成する
・運営形態(個人事業主・法人など)を決める
3.起業後
・「利益を上げる」より「赤字を出さない」を優先する
・生活資金を事業に回さない
・家族や周囲に迷惑や心配を掛けないように留意する。
何か特筆すべきことが書かれているわけではないのですが、当たり前のことをいちいち確認するのも悪くないと思います。
この記事の最後は、こんな言葉で結ばれていました。
「生涯現役には自分磨きが欠かせない」
はい、そうですね。
私も、自分磨きを忘れずに生きていきたいと思います。
るんるん♪語録/1月20日
昨日よりもきょう。きょうよりも明日。ほんの少しでも成長しよう。
清き1票を


携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。
合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに
