福岡出身の実家のお雑煮の具の定番は、ぶりでした。
東京は鶏肉だと聞き、思っていました。
ぶりの方が美味しいのに、東京の人は知らないのね。
ウチはぶりで、よかった~。
ところが、福島里加になりまして。
静岡出身の夫は、絶対に鶏肉派。
夫の好みに合わせて、ぶりは封印し、お雑煮は東京風に。
何たってプラス思考の私は、鶏肉のほうが安いから、経済的でよかったわ~、と思うことにします。
おほほ、何がどう転がっても、るんるん♪よくってよ♡
実家では煮るだけだったお餅も、焼くようになりました。
でも、長年慣れ親しんだ家庭の味。
私のようにあっさりと捨てれない方もいらしゃるのではないでしょうか?
そうすると、お雑煮バトル?
旦那様が作り手の意見を尊重すれば、事なきを得ますが。
いえ、もしかすると、おせちもお雑煮も作らず、喧嘩の種にもならない夫婦が増えている!?
るんるん♪語録/1月4日
どちらでもいいことは、折れる。
言うべきだと判断したことは、言う。
自分のために、相手のために。
清き1票を


携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。
合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに
