それは、記念受験生かもしれません。
合格しようと真面目に考えている人ほど、不安にかられるのではないでしょうか。
私も、最初は、選択式の1点差不安など何処吹く風。
「ビギナーズラック」という言葉がありますが、知らないことは力になり得ますから。
合格した年が、一番不安でした。
そんなものです。
合格するかもしれない。合格しないかもしれない。
だから、不安になります。
合格するはずがなければ、開き直ればいいだけ。
今、不安にかられている人は、合格に手が届くところにいるからこそだと、自分を褒めてあげてください。
不安感は、誰しも普通にあること。
心配無用。
ただ、不安に押し潰されては、もったいないですからね。
不安になったら、ゆっくりと深呼吸。
吸う息。
吐く息。
自分の息に精神を集中させてください。
あともう少し。
もう少しだけ頑張りましょう。
合格へのスパイラル過去記事
るんるん♪語録/8月10日
心地良い緊張感を楽しもう
メリハリが大事
流されないために
清き1票を


携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。
合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに
