楽天の完全英語公用語化 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

明日から、楽天で「完全英語公用語化」が始まります。

三木谷浩史社長が英語公用語化を打ち出してから2年。

対象は、グループ会社7000人。

日本人同士であっても、業務に関する会話は、すべて英語で行うことが義務づけられます。

求められる英語力は、一般社員はTOEICで600点、係長クラスは650点、部長クラスは750点、役員は800点。

社員のTOEICの平均点は、この1年半で160点上がったとか。



三木谷氏曰く、「日本の大企業は英語ができず、世界のリーダーになれなかった」

「日本語だけを使っていると、世界で何が起きているか把握できない。日本の産業界は目を覚ますべきだ」

グローバル化構想には、なるほどと思います。

でも、いいアイディアが出ても、英語で伝えられないと日の目を見ないなど、懸念事項もありそうです。

楽天の今後に多くの注目が集まるでしょうね。


るんるん♪語録/7月1 日
2+3=5 答えが1つの学校時代。
◯+◯=5 答えが複数。
社会に出てからは、見方によって正解が変わる。

清き1票をアップ あなたにもいいことがありますようにラブラブ

携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。

  合格の桜咲くように         縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
    クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑  
 
 どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ